ブログ

学校より

夏休み中の活躍 ビーチバレーボール大会で2位

7月31日(日)相馬市原釜尾浜海水浴場で開催された「2022ビーチフェスタin相馬 中学生4人制ビーチバレーボール大会」において本校2年生のバレーボール部チームが中学生男子の部において見事,準優勝しました。おめでとうございます。夏場の運動能力・技能の強化のためにビーチバレーを取り入れるところも増えています。

 保護者様など多くの方々の応援ありがとうございます。(写真は,参加した男子バレーボール部と準優勝した男子バレーボール部2年生チームの様子です。)

緊急事態の際は命を守る行動を優先に!!

 8月4日(木)9時48分頃発生した地震においては,エレベータの停止以外は,本校ではけがや校舎の破損等の被害はありませんでした。(エレベータも現在は復旧しています。)

 地震発生後,すぐに揺れに備える姿勢になるように教頭が放送をしましたが,外で部活動をしていた野球部,ソフトボール部,陸上部等の生徒は,放送前にシェイクアウト訓練で実施した姿勢で地震の揺れに耐えていました。室内で活動していた部活動の生徒にも被害はありません。

 昨日からの大雨等で地域によっては大きな被害が発生しているようです。地震や大雨等の災害は,いつ襲ってくるか分かりません。非常の際は命を守る行動ができるように今後も指導を継続してまいります。

 

夏休み中の活躍

 7月22日(金),23日(土),24日(日)第65回福島県中学校体育大会総合大会が県内各地で開催されました。本校からは特設水泳,ソフトボール,バスケットボール女子,柔道男子,卓球女子,剣道男子の各部活動でこの大会に出場しました。
 大会では,水泳の選手1名が8位入賞をするなど,県大会というステージで,県内のトップアスリートとともに競技し,技を高め,友情を深めました。関係する皆様の応援に感謝申し上げます。
 なお,本大会は,相双地区においては,サッカー競技とバスケットボール競技を実施しました。特にバスケットボール競技においては,本校女子バスケットボール部は,大会に出場し,競技するとともに,バスケットボール大会の競技係員としても大活躍し,大会の運営を支えることができました。(写真は,水泳の入賞生徒,バスケットボール部の大会運営の様子です。)

 

トライ塾終了,最後は佐々木教育長講義

 新地町教育委員会が主催する夏のトライ塾は,8月2日の3年生の社会科で予定どおり終了しました。最後の3年生の社会科は,特別に佐々木孝司新地町教育長様が2つの講座を担当しました。社会科の学習内容はもとより,関連づけて学ぶ学習の仕方や生徒達に期待することなど非常に刺激的な講義となりました。3年生にとっては,力をつける思い出の夏になりました。

 

力をつける夏!!トライ塾も本日まで

 新地町教育委員会が主催する夏のトライ塾は,先週7月27日(水)から実施し,本日の3年生社会で最終日を迎えます。3年生は本日を含めて5日間,2年生は3日間,集中する姿がみられました。(写真は,国語と数学のトライ塾の様子から)この取組は,2年生・3年生の長期休業中の規則的な生活習慣や学習習慣の形成等を目的に相馬高等学校の先生方をお迎えし実施しているものです。新地町教育委員会はじめ,相馬高等学校の関係する皆様に感謝申し上げます。
 3年生は,各高等学校の体験入学に参加したり,三者面談を実施したりするなど進路をみつめた夏休み前半になりました。
 いよいよ8月です。感染防止・熱中症防止や交通事故・水の事故等の事故防止に努め,今の自分より少しでも前に進む機会として,後半の夏休みを活用できれば良いですね。 学校でも部活動等で生徒が登校する機会をとらえ,指導を継続してまいります。

野球部県優勝!!おめでとう

第16回GIANTS杯県中学野球大会が7月30日,31日に泉崎村のさつき公園球場などで開催されました。各地区の予選を勝ち抜いたチームでの大会でしたが,本校野球部が見事優勝しました。おめでとうございます。保護者様をはじめ,関係する多くの皆様の応援,ご支援に感謝申し上げます。

相双地区中体連陸上競技大会

 5月12日(木)南相馬市雲雀ヶ原陸上競技場で相双地区20校の中学校の選手が出場して,第65回福島県中学校体育大会相双地区予選大会陸上競技大会が開催されました。
 本校から出場した生徒達は全力を尽くし,男女あわせて12種目で3位までに入り,現時点で県大会出場権を得ています。
 そして,男女あわせて17種目で8位までの入賞を果たすなど好成績を記録しました。今後,6月の総合大会の結果を踏まえ,県大会出場者が正式に決定します。写真は,大会終了後の記念撮影と大会翌日の学校での撮影です。
 なお,本大会は,保護者様の観戦を感染防止対策をしながら制限して実施いたしましたが,保護者様はじめ,会場の南相馬市関係者様等,多くの皆様のご理解とご協力により,感染防止とともに円滑な大会運営ができましたことに深く感謝申し上げます。




連休中の大会の成果

 4月末から5月はじめの連休中に新型コロナウィルス感染症対策を行いながら部活動ごと各種大会が開催されました。その結果が学校に届いています。
 4月29日・30日の第16回GIANTS杯福島県野球大会相双予選会での本校野球部の準優勝については,既にお知らせしたとおりです。
 今回は新たに卓球競技と陸上競技について以下のとおり,お知らせします。(顧問の先生と一緒に撮影しました。)おめでとうございます。

5月6日
 第49回相双小中学生学年別卓球大会
  中学3年男子シングルス 第3位



5月7日・8日
 第49回相双陸上競技選手権大会
  中学男子100㍍ 第2位 
  中学男子200㍍ 第2位
  中学女子200㍍ 第3位

前期生徒会総会開催

 5月11日前期生徒会総会を開催しました。新型コロナウィルス感染症対策として換気を十分に行い,密にならないように間隔をあけながら,生徒会会長を中心に生徒達が立派に運営しました。
 生徒会総会のはじまりには生活委員会の委員長・副委員長を代表して週番委員会委員長さんに,学級委員を代表して3年1組学級委員長さんに任命状を授与しました。