福田小ブログ

福田小のできごとをお届けします!

長縄練習!!(1・6年生)

 朝夕の気温もかなり低くなり、冬の気配を感じるようになってきました。この季節になると福田小学校では長なわとびの練習が本格的にスタートします。

 今日は6年生が1年生に長縄跳びの“コツ”を伝授しました。はじめは手をつないで縄をくぐり抜けるところから始まり、手をつないで縄をジャンプ、と段階を踏んで練習していくと…最初は怖がっていた1年生も上手に跳べるようになりました!!

 これから冬の間、練習に取り組み、体力・団結力の向上を図っていきます!!

 

米粉団子づくり

 11月21日(火)本校の食育の一環として「JA食農教育事業」を活用して1・2年生が「米粉だんごづくり」を行いました。

 米粉で作られた生地の感触を楽しみながら、あんこ・きなこ・みたらしの3種類の団子を作ることができました。

 初めて食べる味という子もいたり、自分で作ったからか、苦手なあんこが美味しかったという子もいたりしました。

 おいしい料理をつくるには手間がかかることや、自分でつくると一段とおいしく感じることなど、たくさんの事を学ぶことができました。 

6年生「ふくしまっ子栄養教室」

 11月20日(月)栄養教諭の福山先生をお招きして、6年生の「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。

 ICT聞きを活用しながら、五大栄養素のバランスを考えて工夫しながら1食分の献立を考えました。

 バランスのよい食事の大切さと、実際にバランスのよい献立を考えることの大変さを学ぶことができました。

森林環境学習(高学年)

 11月8日(水)相馬地方森林組合の方々を講師にお招きして5・6年生を対象に森林環境学習を行いました。

 森林環境学習のトリを飾る5・6年生は無垢材のよい香りに包まれながら、「引き出し付き本棚」の制作に取り組みました。

 引き出しをスムーズに出し入れできるように作るところが難しく、苦戦する児童もいましたが、森林組合の先生のお力をお借りしながら全員作品を作り上げることができました!!ぜひ、ご活用ください。

 

福田十二神楽

 11月2日(木)福田十二神楽保存会の方を講師にお迎えして

3年生が福田十二神楽について学習しました。

 今回は大太鼓・小太鼓の演奏と「腰きり」を合わせたり、神楽で使うお面や衣装を身につけさせてもらったりと、楽しく学習に取り組んでいました。

 三学期に神楽の発表を行うことを目標に、今後も学習を進めていく予定です!!