学校生活の様子を紹介します!

2024年11月の記事一覧

5年生・「収穫を祝う会」を実施!

 11月29日(金)に、「収穫を祝う会」を実施しました。5年生は、緑の少年団の活動の一つとして「田んぼの学校」に取り組み、地域の農家の方にご協力をいただきながら、田植えなどの作業を通して、米づくりや農家の仕事について学習を進めてきました。
 子どもたちは、収穫した米「こまひかり」と提供していただいた「もち米」を使って、もちつきをしたり、おにぎりを作ったりして、感謝の気持ちをもって、おいしくいただきました。
 また、給食のご飯にも「こまひかり」を使用し、5年生以外の児童も、みんなでおいしくいただきました。

2年生・みたび「町たんけん」にGO!

 11月29日(金)の3校時に、2年生は生活科の学習で3回目の「町たんけん」に出かけました。
 子どもたちは、駒ケ嶺郵便局と学区内にあるコンビニエンスストアを訪問しました。郵便局では、郵便の仕組みを教えていただいたり、ポストの中を見せてもらったりしました。コンビニでは、商品や働く工夫などについて、たくさん質問して、自分の課題を解決することができました。

2年生・ふたたび「町たんけん」にGO!

 11月28日(木)の3校時に、2年生は生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。
 子どもたちは、駒ケ嶺公民館と学区内にある精肉店を訪問しました。説明を聞いたり、質問をしたりすることで、自分たちの地域にある施設の役割や商店のことについて理解を深め、働く人々の思いを知ることができました。

4年生・「組み木BOX」を作りました!

 11月27日(水)の4校時に、4年生は相馬地方森林組合の協力により、木工クラフトを行いました。
 今年度は「組み木BOX」を作りました。組み立てが難しい作品でしたが、友達と教え合いなら完成させることができました。子どもたちがどのように使うのか、とても楽しみです。

6年生・薬物乱用は「ダメ! ゼッタイ!」

 11月27日(水)の3校時に、6年生において「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 子どもたちは、相双保健福祉事務所の講師の先生から、薬物の危険性について様々な資料やデータをもとに説明してもらったり、薬物のレプリカを見せてもらったりしました。また、薬のようなものを飲むように誘われたときの断り方についても考えることができました。薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」です。

2年生・電車で「図書館」へGO!

 11月26日(火)に、2年生は生活科の学習で、電車に乗って図書館まで見学学習に出かけました。
 子どもたちは、相馬駅まで町バスで移動し、自分で切符を買って、新地駅まで電車に乗りました。みんなで電車に乗ることができて、とてもワクワクした気持ちになりました。新地駅から図書館までは徒歩で移動し、司書の方から詳しい説明を聞いて、図書館の中を案内していただきました。今日の見学学習は、とても楽しく、とても勉強になりました。

1年生・「かべかざり」を作りました!

 11月26日(火)の3・4校時に、1年生は相馬地方森林組合の協力により、木工クラフトを行いました。
 子どもたちは、自分のイメージをふくらませながら、いろいろな種類の木材パーツの中から、自分に必要なものを選んで、とてもすてきな「かべかざり」を作ることができました。

3年生・「ペン立て」を作りました!

 11月26日(火)の1校時に、3年生は相馬地方森林組合の協力により、木工クラフトを行いました。
 子どもたちは、作り方を見たり友達と教え合ったりしながら、木材パーツを組み立てて釘を打ち、「階段型スリムペン立て」を作ることができました。

全学年・全校朝会で「表彰」しました!

 11月25日(月)の全校朝会では、「表彰」を行いました。
 子どもたちは、いろいろな分野で自分の力を伸ばし、発揮しています。今回は「福島県児童作文コンクール」「国土緑化運動標語」「新地町十七字のふれあい」「さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト」「読書感想画コンクール」「智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール」で受賞した児童、「校内マラソン大会」で入賞した代表児童と歴代4位記録を更新した児童を表彰しました。

6年生・PTA学年行事「ミニ運動会」を実施!

 11月22日(金)の放課後に、6年生においてPTA学年行事を実施しました。
 今年度は、6学年保護者の実行委員を中心に企画していただいて、「ミニ運動会」を行いました。「○×クイズ」「しっぽとり」「巨大オセロ」「パン食い競走」「あめ食い競走」など、みんなで楽しく、思い出に残る活動を行うことができました。実行委員の皆様に感謝いたします。