日々の様子をお届けします!

10月25日 外国語★3年2組

2022年10月25日 16時32分

  3年生は「unit7 This is for you. 形を覚えよう」の学習をしています。ICTを活用し、ALTと連携しながら指導をしています。形を英語で言うのは難しいですが、さすが3年生。進んで挙手し、意欲的に授業に取り組んでいました。

10月22日★150周年記念学習発表会★

2022年10月22日 13時30分

  本日、3年ぶりに新地小学校で学習発表会が行われました。新地小学校創立150周年記念ということもあり、町長さん、PTA会長さんはごあいさつの中で、新地小学校の歴史についても触れてくださいました。子ども達も、思い出に残るいい発表にしようと練習を頑張り、本番では、児童一人一人が笑顔で元気に自分の役割を演じることができました!

 1~3年生は初めての学習発表会ということで、緊張もあったと思いますが一生懸命やりきった素晴らしい発表でしたよ!

 4~6年生はさすが上学年。恥ずかしがらず堂々と発表していた姿が印象的でした!

 保護者の皆さんには、新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。おかげさまで、今日の発表会を無事に終えることができました。今後も、学校教育へのご協力よろしくお願いいたします。

10月20日 国語★2年2組

2022年10月20日 17時05分

 2年2組の国語科の授業では、「馬のおもちゃの作り方」という説明文を勉強しています。「まず」、「次に」、「それから」などの接続詞を勉強し、実際に馬を組み立てたことで子ども達も理解が深まりました。また、学習したことを活用して、生活科で作ったおもちゃについて文章を書きます!今の勉強が大切になってくるね!2年生頑張れ!!

10月19日 体育★6年生

2022年10月19日 16時51分

 校庭では、6年生が体育の授業でサッカーを楽しそうにやっている様子が見られました。ドリブルもパスもシュートも4月と比べて、ものすごく上手になってきました。今日は活動の場を工夫し、たくさん点数がとれたことで、ゴールのたびに子ども達からは歓声があがっていました!

10月19日 算数★4年生

2022年10月19日 16時41分

 4年生は面積の単位について学習をしています。学習発表会の練習に負けずに、授業での子ども達の学ぶ姿も本気モードです!金曜日には研究授業も控えています!頑張ってね4年生!!

10月18日 稲刈り★5年生

2022年10月19日 08時01分

 5年生は4月からバケツ稲を大切に育ててきました。そして、ついに収穫の時。稲刈りをして、脱穀をして...。お米を作る農家の方の大変さがよく分かりましたね。これから給食でも、大切に作っていただいた白米を残さず美味しく食べられるといいですね!

10月18日 算数★1年生

2022年10月18日 16時00分

 1年生の算数科では、繰り上がりのあるたし算を学習しています!だんだん難しくなってきた勉強も、算数ブロックを活用して、先生の話をしっかり聞いて一生懸命頑張っています。学習発表会の練習との両立、素晴らしいですね!

 

10月17日 学習発表会練習★5年生

2022年10月17日 16時37分

 今日は5年生の学習発表会の練習の様子をお伝えします!この写真を見ると、ピアノがあったり、なわとびをしたり、黄色い帽子をかぶっていたり...。これ以上はネタバレになってしまうので、当日の発表をお楽しみに!!

10月14日 体育★3年生

2022年10月14日 15時10分

 3年生は寒さに負けず体育でハードル走の授業を行っています。「1、2、3!」のリズムでみんな軽やかに跳べるようになってきました。実習生も参加し、校庭からは楽しそうな様子が伝わってきました!

10月13日 就学時健康診断・講演会

2022年10月13日 15時18分

 本日は就学時健康診断を行いました。新入学生は検査や検診もお話をしっかり聞いて、取り組む姿が立派でした。講演では、「心身ともに健やかな子ども達に育てるために」について教育長の佐々木孝司様、「子どもの読書と本のご案内」について新地町図書館の髙橋裕美様にお話をいただきました。本日はお忙しい中、来校していただきありがとうございました。