日々の様子をお届けします!

11月20日 3年生 クラブ見学

2025年11月20日 15時56分

 19日(水)に3年生のクラブ見学が行われました。3年生は来年からクラブ活動が始まります。それぞれのクラブでは3年生に楽しんでもらおうと、様々な活動発表をしていました。来年が楽しみですね。

20251120_3年生クラブ見学

11月20日 2年生 町たんけん

2025年11月20日 11時59分

 20日(木)に、2年生は生活科の学習で町たんけんを行いました。1学期に続き、2回目のたんけんになります。グループに分かれ、近くのお店にお邪魔して、インタビューをしてきました。インタビューを通して、お店の素敵なところや働いている方々の思いを知ることができました。この後、聞いた情報や感想などをマップにまとめるようになります。

 今回もたくさんの保護者の方にボランティアとして参加していただきました。ありがとうございました。

20251120_町たんけん(2年生)

11月20日 民話語り(5・6年生)

2025年11月20日 11時02分

 20日(木)に5・6年生の新地町の読み聞かせボランティアの方においでいただき、「民話語り」が行われました。方言を交えた民話を語って聞かせてくださいました。ふだんは聞くことのない昔の生活道具や言葉などがあり、興味津々の態度で聞き入っていました。

20251120_民話語り(5・6年生)

11月19日 にんべん だし教室

2025年11月19日 12時49分

 19日(水)に5年生を対象に、(株)にんべんさんによる「出汁教室」が行われました。かつお節の作り方を説明していただいた後、かつお節の削り体験と「出汁」の取り方を教えていただき、試飲しました。お出汁のもつ旨味や減塩効果について、実際に比較して試飲することで、より理解できたようです。最後は、おいしいお出汁で作ったトマト入りのおでんをおいしくいただきました。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

20251119_にんべんだし教室(5年生)

11月18日 赤い羽根募金贈呈式

2025年11月18日 15時03分

 18日(火)に社会福祉協議会の方が来校し、赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました。募金は、ボランティア・環境委員会のメンバーが、朝の時間に各学級を回って募金箱を回収したものです。子どもたちの気持ちのこもった募金を、委員長が代表して手渡しました。募金は、身近な地域の様々な人が安心して暮らせるための福祉サービスに使われます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

20251118_赤い羽根贈呈式

11月17日 森林学習(5年生)

2025年11月17日 12時07分

 5年生は森林環境学習で、折りたたみできる木の椅子を作りました。子どもたちは上手に釘を打ちながら、友達と楽しく制作をすることができました。木の手ざわりや木の香りなど、自然の良さを感じ取っていた児童もいました。

 講師の先生にていねいに教えていただいたおかげで、みんな丈夫な椅子ができあがりました。大切に使わせていただきます。

20251117_森林学習(5年生)

11月17日 農家見学(3年生)

2025年11月17日 11時56分

 3年生は社会科の農家の仕事の学習で「川上種苗園」さんを見学しました。ネギの収穫の様子や出荷するまでの作業や工夫、苦労などについて話を聞かせていただき、たくさんの気付きや発見がいっぱいの見学学習となりました。川上種苗園の皆さんありがとうございました。

20251117_農家見学(3年生)

11月13日 森林学習(4年生)

2025年11月17日 11時54分

 4年生の木工工作は「ふたごボックス」を作りました。昨年も体験しているので、金槌の使い方も慣れたもの!上手に組み立てていました。みんなはどんな使い方をするのかな?楽しみですね。

20251111_森林学習(4年生)

11月14日 マラソン大会

2025年11月14日 15時29分

 11月14日(金)の2・3校時に、延期していたマラソン大会が行われました。青空が広がる中、どの学年も元気いっぱい走りました。高学年男子の部では、ゴール前3人のデッドヒート!3人とも歴代記録を更新するすばらしいレースになりました。

 突然の日程変更にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさんが応援に来てくださいました。子どもたちは大きな声援を受けながら、自分の力を精一杯出して走ることができました。本当にありがとうございました。

20251114_マラソン大会

11月11日 森林学習(3年生)

2025年11月13日 12時56分

 3年生が木工教室を実施しました。相馬地方森林組合の方々に講師としてお越しいただき、ご指導いただきました。初めて金槌を使う児童も多く、悪戦苦闘していましたが、講師の先生に作り方やコツを教えてもらい、友達と協力しながら楽しく活動することができました。お家で使ってくださいね。

20251111_森林学習(3年生)