福田小ブログ

地区子ども会、縦割班顔合わせ

2024年4月9日 15時55分

 4月9日(火)に昨日入学したばかりの1年生も参加して「地区子ども会・縦割り班顔合わせ」を行いました。

 班長さんを中心に,今年のメンバーの確認とめあてについて話し合いました。

 今年1年このメンバーでお掃除をしたり、全校遠足で鹿狼山に登ったりします。みんなが楽しく活動できるように、めあてを忘れずにがんばろう!!

令和6年度入学式

2024年4月8日 15時11分

 4月8日(月)令和6年度入学式を行い、新たに9名の「福田っ子」が入学しました。

 入学式ではみんな元気に「はいっ!!」と返事をしたり、来賓の方々からの「おめでとうございます」の言葉に「ありがとうございます。」と返事をしたりと、とってもおりこうさんな姿を見せてくれました。

 明日から毎日元気に遊んだり、勉強したりしましょうね。

着任式・始業式

2024年4月8日 15時06分

 4月8日(月)入学式に先立ち、着任式と始業式を行いました。

 着任式では新たに4名の教職員を迎え、児童は着任した職員のあいさつに興味津々で聞き入ったり、代表児童が堂々とした姿で歓迎の言葉を述べたりしました。

 始業式では校長から「元気なあいさつをすること、がんばる気持ちをもつこと。」と話があり、児童は真剣な態度で耳を傾けていました。担任発表では各学年の担任が発表されるごとに歓声が上がり、中にはガッツポーズをする児童の姿も見られました。

 全学年が素晴らしい態度で式に臨み、令和6年度の素晴らしいスタートをきることができました。

離任式

2024年3月28日 10時30分

 3月28日(木)離任式を行いました。令和5年度末の人事異動により、本校から5人の教職員が異動となりました。

 退職・転出職員からの最後のあいさつに子どもたちは真剣に耳を傾け、中には目に涙を浮かべている児童も見られました。

 今年度も、地域・保護者の皆様には本校の教育活動に対しご理解ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

令和5年度卒業証書授与式

2024年3月22日 14時02分

 3月22日(金)令和5年度卒業証書授与式を行い、8名の卒業生が福田小学校から巣立って行きました。

 卒業証書を受け取る姿、返事、呼びかけ、歌、どれも素晴らしく、最後まで立派な姿を福田小学校に残していってくれました。いつも在校生の憧れであった皆さんの中学校での更なる活躍を期待しています!! 

 保護者の皆様、おめでとうございました。

 

修了式

2024年3月22日 14時01分

 3月22日(金)卒業式に先立ち、修了式を行いました。

 校長からは「しゃがんで用意をしないと高くは跳びあがれない、春休みは次の学年へ向けての用意をしよう。」と話がありました。

 どの学年も立派な態度で式に臨み、代表児童が校長先生から修了証書、修了記念品を受け取り、来年度の目標を堂々と発表しました。

 子どもたちの大きな成長を感じることができた修了式でした。

全校鬼ごっこ

2024年3月14日 16時11分

 3月14日(木)6年生が全校生に呼びかけて「全校鬼ごっこ」を行いました。

 1年生から6年生までがみんなで本気になって「ふやしおに」に取り組み、楽しい時間を過ごすことができました。

 また一つ、6年生との楽しい思い出を作ることができました。

ありがとう6年生

2024年3月7日 11時41分

 3月7日(木)、卒業を目前に迎えた6年生へ今までの感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって企画・運営し「ありがとう6年生」を実施しました。

 各学年毎にこれまでの感謝を伝えたり、一緒にクイズをしたりと楽しいひとときを過ごしました。

  また、登校班旗の引き継ぎ式と鼓笛の移杖式も合わせて実施し、リーダーとしての役割を5年生に引き継ぎました。素晴らしいリーダーとして様々な場面で活躍してきた6年生。その姿を見てきた新6年生も素晴らしいリーダーになってくれると期待しています。

海の民話ワークショップ

2024年3月6日 15時47分

 3月6日(水)、日本財団「海と日本Project」と福島中央テレビの企画による特別授業、「海の民話のまちプロジェクト~上映会&ワークショップ~」を5・6年生が行いました。

 新地町の民話「鹿狼山の手長明神」のアニメーションを視聴した後、講師の先生方から新地町の海の豊かさや、アニメーションづくりについて話していただき、最後にグループごとに海を題材にした絵コンテ(アニメ-ションの設計図)作りに取り組みました。完成した絵コンテを見た講師の先生方からは「どのグループも質が高い」とお褒めの言葉をいただきました!!

「福田十二神楽」発表会

2024年3月5日 11時47分

  3月5日(火)、3年生が「福田十二神楽」の発表会を行いました。

 本校では3年生が総合的な学習の時間で地域の伝統芸能である福田十二神楽について1年間かけて学習を行っています。今回の発表会では、学習の総決算として、衣装に身を包んで見事な「巫女明神の舞」を披露しました。本校では今後も素晴らしい地域の伝統芸能である福田十二神楽について学習を行っていきます。

 お忙しい中、ご指導いただきました「福田十二神楽保存会」の皆様、どうもありがとうございました。