租税教室
2022年5月18日 14時42分6年生の社会科で、「租税教室」を行いました。
相馬税務署の職員の方が講師としておいでくださいました。
授業では、税金のない世界について考えてみることで、税金の意義や用途に気がつくことができました。
また、税務署の方が見せてくださったお札の束の1億円の重さ(※)に大興奮の授業でした。
(※もちろん実物大のレプリカです。)
6年生の社会科で、「租税教室」を行いました。
相馬税務署の職員の方が講師としておいでくださいました。
授業では、税金のない世界について考えてみることで、税金の意義や用途に気がつくことができました。
また、税務署の方が見せてくださったお札の束の1億円の重さ(※)に大興奮の授業でした。
(※もちろん実物大のレプリカです。)
今年度2回目のクラブ活動。
4~6年生が創意工夫をこらし、各クラブでの活動を楽しみました。
〇料理・手芸クラブのフルーツポンチ、とっても美味しくできました。
〇室内ゲームクラブは、オセロの真剣勝負です。
〇スポーツクラブは、体育館でもグラウンドでも元気いっぱい体を動かしました。
また、次回のクラブ活動が楽しみですね。
学校だより「観瀾」No.5を掲載しました。ご覧ください。
学校だより5(R4. 5.17).pdf
昨日は残念ながら、朝までの雨のため延期となっていた運動会。
今日はさわやかな5月の風の中で実施することができました。
1日待った分も、福田っ子のパワー全開の運動会でした。
保護者の皆様の応援とご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今日の給食のメニューは・・・
運動会前日ということで、なんとなんと「カツ(勝つ)カレー!!」
そして子どもたちが大好きな「ポパイサラダ!!」でした。
本校の給食のカレーはすごく美味しいんです。
さらにカツまで付いて豪華な給食にみんな大喜びです。
調理員さん達の愛情もたっぷり入った給食に、元気モリモリです。
明日は、カツカレー&ポパイサラダでさらにパワーアップした子どもたちの活躍にご期待ください!
今日の読み聞かせは4年生による「幸福(しあわせ)の王子」。
いつも明るく元気いっぱいの4年生。
役になりきって、感情を込めて表現しました。
真っ青な空。
キラキラと輝く太陽。
まさに雲ひとつない快晴の空のもと、運動会全体練習を行いました。
今週末に運動会を控え、子どもたちのテンションも徐々に上がってきました。
本番も、よいお天気になりますように・・・。
学校だより「観瀾」No.4を掲載しました。ご覧ください。
学校だより4(R4. 5.10).pdf
運動会に向けて、2年生以上の児童で鼓笛全体練習を行いました。
今年度はじめての全体練習です。
5月のさわやかな風に、福田っ子の奏でるメロディーが流れ出しました。
運動会での演奏もご期待ください!!
今日の読み聞かせは、5年生による「ミョウガの宿」。
一生懸命、役になりきって読み聞かせてくれました。
お話の最後の「オチ」に、思わずクスリと笑いがこみ上げてくる、楽しい読み聞かせでした。