11月14日★食育授業
2024年11月14日 14時57分2年生は、栄養教諭と連携して食育を行いました。授業は大盛り上がり♪ 楽しみながら、朝食の大切さについて考えました。
©︎無許可の転載、複製、転用等は法律により禁止されています。
2年生は、栄養教諭と連携して食育を行いました。授業は大盛り上がり♪ 楽しみながら、朝食の大切さについて考えました。
全校集会を体育館で行いました。表彰されたたくさんの友達を大きな拍手でたたえました。校長先生のお話では、2学期も残り「27日」ということに、児童は驚きつつも気を引き締めていました。
3年生は来年からクラブ活動が始まります。今日は見学を行いました。4~6年生も3年生を温かい心でおもてなししていました。来年が楽しみだね♪
ICTクラブは、ドローンを自由自在に飛ばしていました♪
11月13日(水) 5年生は体育でフラッグフットボールを行いました。
各チームで自然と話合いを行い、作戦が成功すると喜び合う姿が見られました。
5年生は理科で「物のとけ方」について学習しました。既習事項を身近な生活と関連付けて児童は考えていました。
本日は、福島大学人間発達文化学類准教授の鳴川 哲也様をはじめ、福島県教育庁義務教育課の本多 正典様、相双教育事務所の鴫原 和敬様、持舘 智様、また、参観してくださった先生方、本当にありがとうございました。
今年度もJAの高田様を講師としてお迎えし、5年生は米粉パンケーキ作りに挑戦しました。ヘルシーつつも食べ応えがあり、とても美味しかったです。ありがとうございました。
歯科検診がありました。歯をもっと大切にしていこうという意識が高まった日でした。