日々の様子をお届けします!

9月12日★防犯教室

2024年9月12日 11時11分

 命を守る授業がありました。今日の授業で何を感じたのか、お子さんに聞いてみてください。自分の命を大切にできる人になってほしいです。

9月11日★3校交流(4年生)

2024年9月11日 16時25分

 新地町の三つの小学校の4年生が集まって、交流会を行いました。初めは恥ずかしがっていた子供たちも、いろいろなレクリエーションをするうちに、すっかり仲良くなりました。中学校での再会が楽しみです。

9月10日★食育の授業(1年生)

2024年9月10日 16時23分

 1年生が栄養教諭といろいろな食べ物のはたらきについて学習しました。

 食べ物には黄、赤、緑の3つのはたらきがあることを学び、好き嫌いしないで食べることの大切さを考えました。

  自分の体の成長のためだけでなく、給食を一生懸命作ってくださっている調理員さんのためにも、いつもより残さず給食を食べようとチャレンジしていました。

9月6日★見学学習(3・4年生)

2024年9月6日 15時58分

 3年生、4年生は見学学習でこむこむ館に行ってきました。こむこむ館のエアホッケーで遊んだり、見たことのない虫の標本に興味を持ったりと楽しい時間を過ごしました。

 プラネタリウムは初めての子どもたちも多く、次は家族で見たいな、と笑顔で話していました。

9月5日★見学学習(1年生)

2024年9月5日 15時15分

 1年生は見学学習で伊達市にある「霊山こどものむら」に行ってきました。天気もよく、子どもたちは大喜びでした。お弁当のご協力ありがとうございました。

9月4日★ 理科コーナー

2024年9月4日 10時15分

 新コーナー「アースボールで地球を見てみよう」を作りました。理科の授業だけでなく、興味をもって調べ学習を楽しんでほしいという想いからです。今日も、児童が楽しそうに地球をリアルタイムで見ていました。いろいろなことが調べられるので、どんどん活用してほしいです!

9月3日★水で遊ぼう(1年生)

2024年9月4日 08時38分

 昨日はだいぶ涼しく、校庭から元気な声が聞こえてきました。1年生は生活科の学習で水と仲良くなっていました。

9月3日★外国語(6年生)

2024年9月4日 08時37分

 6年生は外国語の学習で、おすすめの国を英語で紹介していました。担任の先生が世界旅行したくなるような紹介ができるように6年生、頑張っています!

9月3日★ ふれあい タイピング授業

2024年9月3日 16時58分

 タイピング練習に一生懸命取り組んでいたところをパシャリ♪

継続は力なりだよ(^^)

9月2日★1年生 図画工作

2024年9月2日 16時53分

 1年生はみんな大好きな図工の学習をしていました。粘土を使っていろいろなものを楽しみながら表現していました。