授業風景
2025年5月1日 09時15分1年生の数学の授業では、生徒たちが真剣に「音声計算トレーニング」に取り組む活気ある様子が見られました。
このトレーニングは、毎時間欠かさず実施しており、生徒たちは以前よりもさらに多くの問題に正解できるよう、各自が目標を持って努力を重ねています。
1年生の廊下には、2、3年生の先輩からのメッセージが掲示されています。
1年生の数学の授業では、生徒たちが真剣に「音声計算トレーニング」に取り組む活気ある様子が見られました。
このトレーニングは、毎時間欠かさず実施しており、生徒たちは以前よりもさらに多くの問題に正解できるよう、各自が目標を持って努力を重ねています。
1年生の廊下には、2、3年生の先輩からのメッセージが掲示されています。
「信頼される学校づくりをすすめます!」
本県では教職員による悪質かつ重大な不祥事が相次ぎ、危機的状況にあります。
本校では、全教職員が不祥事に対して当事者意識と強い危機感を持って、不祥事根絶に向けて全力で取り組んでいます。
4月28日(月)、体育館で部活動集会が行われました。
この集会は、今年度各部活動に入部したばかりの1年生と、これまで部を支えてきた2、3年生とが、初めて顔を合わせる貴重な機会です。
この日を境に、令和7年度の各部活動の新体制が本格的にスタートします。
修学旅行3日目です。まず、国会議事堂を見学しました。普段テ
浅草寺の散策では、予想をはるかに超える賑わいに、生徒たちは
最後の見学地は東京スカイツリーです。生徒たちは疲れを感じさ
2日目の夜、シンデレラ城が輝く夢の国で、生徒たちは夜の
2日目の朝、生徒たちはしっかりと朝食を済ませ、班別自主
都内自主研修を終えた生徒たちは、いよいよ夢の世界、
みんなで協力しながら、
伝承館では、映像を見て原子力発電の歴史を学習しました。その後は、様々な記録資料を基に、震災についての理解を深めました。
アクアマリンでは、グループに分かれ施設内の見学をしました。様々な海の生き物の生態について学びを深めることができました。
1日目の夕食は、お待ちかねのしゃぶしゃぶ食べ放題! 会場は生徒たちの笑顔と活気にあふれ、みんなお腹いっぱい大満足
青天のもと、3台のバスに分乗し、
予定通り、横浜に到着しました! いよいよこれから、約2時間30分の横浜班別自主研修がスタート
この後、一行は劇団四季のライオンキングを見るために、