日々の様子をお届けします!

3年生 消防署見学

2023年12月15日 16時42分

 3年生は社会科の学習で「くらしを守ること」について学習しています。そこで、新地町の消防署見学を行いました。実際に消防署の方が使う道具や服装を見せてもらったり、触らせてもらったり、教科書での学びがさらに深まりました。消防署の皆さん、ありがとうございました。

12月14日 ごちそうパーティーごしょうたい(1・2年生)

2023年12月14日 15時45分

 1年生は図画工作科の学習で、身の回りにある物を使ってごちそうを作りました。今日は2年生と先生方をお客さんとして招待して、ごちそうパーティーをしました。1年生はお店の人になりきって、楽しみながら活動し、2年生は1年生が作ったおいしそうなごちそうに大喜び! 1年生は自分たちが作ったごちそうで、たくさんの人が喜んでいるのを見て嬉しそうでした。

12月12日 全校集会

2023年12月12日 15時56分

 今日は全校集会がありました。表彰では、各種コンクールの賞状を校長先生からいただき、全校生で友達の頑張りをたたえました。また、保健委員長から全校生に「睡眠の大切さ」のお話がありました。事前にとったアンケートをもとに、学校の実態を踏まえて分かりやすく説明してくれました。早く寝るとたくさんいいことがあるんだね。寒くなってきたし、今日はみんな早く寝られるといいね!

12月12日 学力調査

2023年12月12日 15時42分

 学力調査がありました。今日は国語、社会の2教科(1~3年生は国語のみ)、明日は算数、理科(1~3年生は算数のみ)になります。冬休みに入るための復習にもなる大切なテストです。ぜひご家庭でもお子さんからお話を聞いてみてください。

12月8日 米粉だんご作り(1年生)

2023年12月11日 09時03分

 1年生は食育でJAの方に来ていただき、米粉だんご作りについて教えていただきました。「給食もこうやって、作られるのかあ。」、「大変だなあ。」など、児童は調理する人の気持ちも考えていたようです。自分たちで作っただんごはおいしく、残さずおいしくいただきました。ありがとうございました。

12月1日 クリスマスリース作り(1年生)

2023年12月1日 14時01分

 1年生は生活科の学習でクリスマスリース作りをしました。今年はサンタクロースはやってくるかな?勉強や運動しっかり頑張ろうね!

11月 森林環境学習(2・3・4年生)

2023年12月1日 09時48分

 2,3、4年生も森林環境学習を行いました。この学習は、先日の5年生の記事でも紹介しましたが、県の事業として実施され、県民や県内の企業からの森林環境税で支援していただいているものです。どの学年も感謝の気持ちを忘れずに、楽しく学習させていただきました。本当にありがとうございました。

11月30日 家庭科 だしの学習(5年生)

2023年11月30日 14時36分

 5年生は調理実習がありました。今日は株式会社にんべん様にご協力いただき、かつおぶしを使っただしのとりかたを教えていただきました。児童は素材の良さを感じながら、みそ汁作りに挑戦しました。自分たちで作ったみそ汁、残すことなくおいしくいただきました。

 株式会社にんべん様、本日はありがとうございました。

11月22日 森林環境学習(5年生)

2023年11月22日 13時06分

 5年生は森林環境学習で、木の椅子を作りました。この学習は、県の事業として実施され、県民や県内の企業からの森林環境税で支援していただいているものです。子ども達は上手に釘を打ちながら、友達と楽しく制作をすることができました。また、木の手触りや、木の香りなど自然の良さを感じ取っていた児童もいました。大切に使わせていただきます。本日はありがとうございました。

11月21日 減塩給食

2023年11月22日 13時05分

 今日の給食は減塩給食でした。健康な身体づくりのために大切な減塩。今日は、尚英中学校の生徒が考えたオリジナルレシピをみんなでおいしく味わいました。素材の良さが引き立っていましたね♪