4月24日 初めてのクラブ活動♪
2024年4月24日 09時51分1年生は歯科検診がありました。
4年生の体育では、体力作りとよっちょれの練習、運動会の演目について説明がありました。
3年生の算数では、教科書のQRコードをタブレットで読み込んで、時計について学習していました。
今年度初めてのクラブ活動がありました。6年生が下級生をしっかりとまとめていました。
(スポーツクラブは役割決めを早めに終わらせ、早速ドッジボールへ)
©︎無許可の転載、複製、転用等は法律により禁止されています。
1年生は歯科検診がありました。
4年生の体育では、体力作りとよっちょれの練習、運動会の演目について説明がありました。
3年生の算数では、教科書のQRコードをタブレットで読み込んで、時計について学習していました。
今年度初めてのクラブ活動がありました。6年生が下級生をしっかりとまとめていました。
(スポーツクラブは役割決めを早めに終わらせ、早速ドッジボールへ)
6年生は、全国学力テストの オンライン調査アンケートがありました。
ICT支援員のサポートを受けながらタブレットで答える6年生・・・
質問たくさんあったけど、頑張ったね!
2年生はジャンケンで運動会の走る列を決め、
素早く静かに並べるように 何度も練習しました!10秒きれるかな?
5年生 理科では、一週間集めてきた気象情報のデータを比較し、「天気の変化と雲の動き方にはきまりがあるのか」という問いに向かってグループごとに考えをまとめました。
1週間スタートの月曜日でしたが、子どもたちは集中して学習に臨んでいました。タブレットもうまく使いこなして調べ学習をしたり、友達に考えを伝えたりしました。
今年度初めての避難訓練がありました。今回は避難経路の確認をしながら、迅速に避難をすることができました。写真から分かるように、児童は「命を守る大切な授業」に本気で臨んでいました。ぜひ、お子さんに今日の感想を聞いてみてください。
1年生 「朝のげんきかくにん君」使い始め
先生の話をよく聞いて、タブレットの使い方を確認していました。新地小では、タブレットを使って児童の朝の体調を確認しています。
2年生 せいかつか
明日は1年生を連れて学校の案内をする予定です。がんばれ2年生!
4年生 音楽
「さくら さくら」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。児童は、音の美しさを感じ取っていました。
今日はとってもとっても大きなテストがあり、児童は力を発揮しようと一生懸命考えていました。
1・3年生 知能テスト
6年生 全国学力テスト
2年生は 図工の時間に ねんど工作。
「こんなの作ったよ!」と 個性の光るすてきな作品をたくさん見せてくれました。
気軽に異学年交流でき、子どもたちに大人気のコモンホール。なんと新たに秘密基地ができました。ルールを守って仲良く遊ぶ児童の姿が見られました。
今日もよく晴れて、爽やかな初夏の空気になりました。
職員室前の カリンの木も花開き、甘い香りを漂わせています。
休み時間はみんな のびのびと体を 動かしていました。
2年生 運動会に向けて走力の測定、以前までの自分との戦い!
お互いの応援の声も 元気いっぱいです。
1年生は "前習え" や並び方から、ひとつずつ練習中。
5年生 社会 ・・・日本はどこかな?新地はどこにあるかな?
地図帳、iPad、アプリなど、何で調べるか自分たちで考えています。
4年生 理科 ・・・ヘチマの種を植えました。大切に育てて成長を見守っていきたいと思います!
今日は集団下校指導がありました。教職員も児童と一緒に通学路を歩き、安全確認を行いました。また、新地駐在所の鈴木さんから交通安全のお話をいただきました。自分の命をしっかり守るために、今日のお話を生かしてみんなで交通ルールをしっかり守っていきます!