日々の様子をお届けします!

4月1日 着任式

2024年4月2日 08時35分

 4月になり、令和6年度が始まりました。新しく10名の先生が新地小学校にいらっしゃいました。今年も、子どもたちが楽しく学校に通えるように教職員一同、精一杯支援していきたいと思います。今年度も学校教育へのご理解・ご支援をよろしくお願いします。

3月28日 離任式

2024年3月28日 17時31分

 令和5年度「離任式」を行いました。人事異動により、転出される7名の先生方から、ごあいさつをいただきました。5年生の代表児童がお別れの言葉を述べ、各学年の代表児童から先生方に花束を贈呈しました。子ども達は7名の先生方が本当に大好きでした。お別れは寂しいですが、先生方から学んだことを生かし、4月からもみんなで力を合わせて、よりよい新地小学校にしていきたいと思います。 

 7名の先生方、本当にありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしております。

3月22日 卒業証書授与式

2024年3月22日 15時25分

 晴天のもと、令和5年度卒業証書授与式が行われました。これまで6年生は、「どんな卒業式にしたいか」をテーマに、自分たちで目標を立てて練習をしてきました。今日は6年間の集大成ということもあり、式に臨む態度や返事、卒業歌など6年生の本気が見られた1日でした。保護者の皆様、本日は早朝よりありがとうございました。

 6年生のみなさんへ

 今日のみなさんの態度に、先生たちも感動でした。そして、みなさんの立派な姿は5年生の目にもしっかり焼き付いたと思います。伝統はしっかり引き継がれました。安心して中学校へ羽ばたいてくださいね。みなさんの活躍をみんなで祈っています。

3月22日 修了式

2024年3月22日 15時20分

 本日、修了式が無事に行われました。どの学年も立派な態度で式に臨み、代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。また、修了祝い品として、新地町教育委員会とコープおおいた様からノートをいただきました。ありがとうございます。

 今日の式の態度を見ると、新しい学年で一生懸命学校生活を送る姿が目に浮かびます。4月からもがんばっていこうね!!

3月21日 表彰式

2024年3月21日 13時46分

 今日は校内で2つの表彰があり、5名の児童が校長先生から賞状を受け取りました。

 1つ目は、「6年間皆勤賞」です。4名の児童が該当し、元気に返事をし、立派な態度で、賞状をいただきました。6年間の登校日というと、なんと1200日以上になるそうです。体調管理をしながら、勉強や運動に一生懸命励んだことは本当にすごいことです。

 2つ目は新地町で行っている「タイピング検定」です。自分の目標をもって、優れた成績を収めた児童が新地小にはたくさんいました。今日は、6年生児童に代表して表彰が行われました。

 今日、改めて感じたのは6年生の態度が本当にすばらしいということです。明日の卒業式も、6年生の本気が見られると信じています。今日は早く寝て、明日元気に登校してくださいね。待っていますよ。

3月19日 愛好清掃

2024年3月19日 15時44分

 今年度の登校も残りわずかとなりました。今日は愛校清掃があり、校舎内の清掃を重点的に行いました。「お世話になった学校をきれいにする。」児童の一生懸命に清掃する姿から、そんな気持ちがとても伝わってきました。

3月11日 東日本大震災追悼集会

2024年3月11日 16時35分

 東日本大震災から13年が経ちました。今日は、東日本大震災追悼集会があり、全校生で黙祷を捧げた後、校長先生から講話をいただきました。今の小学生は震災を経験していませんが、震災について学び、後世に伝えていくことはできます。今日の集会について、ご家庭でもお子さんと話してみてください。

3月8日 外国語(1年生)

2024年3月8日 16時21分

 1年生は、ジョン先生と英語に親しむ学習で、様々な動物の英語の言い方を学びました。流暢に英語を話す1年生もかっこよかったです!

3月8日 お楽しみ会(なかよし・ふれあい学級)

2024年3月8日 16時20分

 なかよし・ふれあい学級の児童はお楽しみ会がありました。みんなで決めたルールを守って、仲良く遊ぶことができました。

3月7日 6年生を送る会

2024年3月7日 14時20分

 6年生を送る会がありました。5年生が中心となって企画・運営し、1~4年生も心を1つにしてこれまでの準備を進めてきました。6年生は、在校生とゲームをしたり、一緒に歌を歌ったり、在校生からプレゼント(メダルと似顔絵)をもらったり、6年生にとって思い出に残る素晴らしい会となったようです。

 1~4年生のみんなへ 

 6年生はとっても喜んでいたよ。ありがとうの気持ちがたくさん伝わって良かったね!準備頑張ったね♪

 5年生のみんなへ

 今日までの準備ご苦労様でした。一人ひとりが責任をもって一生懸命に会を運営をしてくれたことで、会場のみんなが温かい心になりました。ありがとう。また1つみんなの大きな成長だね♪

 6年生のみんなへ

 みんなの笑顔がたくさん見られた1日でした。そして、改めてみんなのチームワークとパワーはすごいね。在校生は6年生に感謝を伝えようと一生懸命準備してきました。みんなが応援しています。中学校でも臆せずに、頑張ってね。そして、残りわずかな小学校生活、後輩にも優しくしてあげてね♪