文化祭ビックアートを校舎に展示
2022年11月9日 06時00分10月28日に実施した本校文化祭「ゆずの香り祭」に向けて全学年・職員で制作し,文化祭開祭式で披露し体育館に展示していたビックアート作品(絵画とまわりの装飾)をみんながいつもみられるように美術部の生徒達が校舎の東階段に展示してくれました。来校の際はご覧ください。すばらしい作品です。
10月28日に実施した本校文化祭「ゆずの香り祭」に向けて全学年・職員で制作し,文化祭開祭式で披露し体育館に展示していたビックアート作品(絵画とまわりの装飾)をみんながいつもみられるように美術部の生徒達が校舎の東階段に展示してくれました。来校の際はご覧ください。すばらしい作品です。
10月27日から11月9日は,読書週間です。「この一冊にありがとう」のスローガンのもと全国的に展開されています。
本校でも図書委員会が11月を「読書の秋だ!本を読もう!スタンプラリー!」のスローガンのもと読書推進月間として取り組んでいます。
11月1日には図書委員会委員長が,読書推進月間スタンプラリーの呼びかけを放送で行いました。
また図書委員会では,下のとおり,すばらしいポスターを各学級ごと作成するなど様々な工夫をして,生徒達の読書活動を推進しています。
11月1日の給食で出された「大葉を使ったさっぱりつくね」は,新地町教育委員会が募集した「令和4年度 第9回さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト(減塩料理)」において最優秀賞を受賞した本校生徒のレシピです。
みんなでおいしくいただきました。写真は,給食と1年生の給食の時間の様子です。
今回は,文化祭「ゆずの香り祭」の主に展示部門の紹介をします。
美術部制作階段アートの前で学級ごと記念撮影です。
英語部企画
保護者の皆様,地域の皆様,町教育委員会様など多くの皆様のご理解とご協力をいただいた文化祭「ゆずの香り祭」は28日無事終了しました。
生徒達は,限られた時間や場所など多くの制限がある中,今できることを最大限出し切る挑戦をしました。その結果,生徒達はすばらしいパフォーマンスを発揮することができました。
こうした経験をエネルギーにして,新たなステージに向かって果敢に挑戦していく生徒達・尚英中学校を今後もご支援願います。(今回は主に体育館での発表部門の様子を以下のとおりお知らせします。)
本日28日(金)は予定どおり文化祭「ゆずの香り祭」を開催いたします。駐車場は校庭です。写真は本校3階展望デッキ「観海プラザ」からみた本日の太平洋からの日の出です。
明日28日の文化祭「ゆずの香り祭」の保護者様駐車場は校庭です。
以下の写真のように校舎側から駐車願います。
いよいよ明日は,文化祭「ゆずの香り祭」です。準備もだいぶ進みました。各学年の総合学習発表や開祭式等(未公開)のパフォーマンスもだいぶしあがってきました。(公開するのは合唱・吹奏楽発表・展示のみ)
展示部門はほぼ完了しています。
10月28日(金)に開催予定の文化祭「ゆずの香り祭」に向けて準備が進んでいます。
今回の文化祭については,新型コロナウィルス感染症対策のため入場者を制限して実施します。
詳細については,10月25日付け本校学校だより116号でお知らせしてありますので保護者様は,ご確認願います。
地域の皆様におかれましては,ご理解をいただきたくよろしくお願い申し上げます。
以下は,準備の様子です。
本ホームページでも掲載しました10月18日から20日までの3日間実施した「赤い羽根共同募金」活動の結果,
11,513円が集まりましたのでお知らせします。皆様方のご協力に感謝申し上げます。
過日,新地町社会福祉協議会の皆様が来校し,その際に以下のとおり,生徒を代表して生徒会会長が11,513円を寄附しました。