ブログ 学校より

震災学習

2025年3月11日 15時30分

 東日本大震災から14年。本日,全校生徒を対象にオンラインで震災学習を実施しました。昨年度から防災学習を通して交流している大阪府豊中市立第一中学校の澤先生に講師を依頼し,甚大な被害をもたらした昨年1月の能登半島地震での体験談や震災の教訓などについてお話しいただきました。改めて防災・減災への意識を高める貴重な経験となりました。

1

2

同窓会入会式

2025年3月7日 14時12分

 本日,卒業する3年生を対象に同窓会入会式を開催しました。同窓会会長の小泉様をお招きし,入会の歓迎と激励のお言葉をいただきました。続いて,新入会員を代表して目黒さんが力強く入会のあいさつを述べました。卒業後も同窓生として後輩たちの活躍を見守り,母校の発展に貢献してほしいと思います。

1

MY弁当の日

2025年2月28日 15時20分

 本日,昼食の弁当を生徒自身が作るMY弁当の日を実施しました。今回のテーマは、「かぜ予防,免疫力アップ食材を取り入れよう」です。生徒たちは,各自工夫を凝らして作った弁当を持参していました。

 引き続き,「食」への関心を高め,栄養バランスのよい食事を自ら作り出せる実践力を身に付けられるよう食育の指導に取り組んでまいります。

1

2

3

4

5

6

7

8

学校評議員会②

2025年2月27日 14時05分

 本日,学校評議員の方々に来校していただき,第2回学校評議員会を開催しました。会では,今年度の学校経営に関する意見交換や授業参観,給食の試食をしていただきました。学校評議員の皆様からのご意見やご助言を今後の学校経営に生かし,より一層地域に開かれた学校づくりを推進してまいります。

4

卒業式全体練習

2025年2月25日 15時46分

 本日,卒業式の全体練習を行いました。教務主任の先生から,式の意義や当日の流れ,礼法などについて説明があり,生徒たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。来月13日の卒業式は,厳粛な中にも思いのこもった心温まる式になることを期待しています。

1

2

3

定期テストⅣ

2025年2月20日 18時32分

 本日,1・2学年では定期テストⅣ(学年末テスト)を実施しました。今年度の学びの"集大成"として,有終の美を飾ってほしいと思います。テストは明日まで続きます。

1

2

卒業バイキング給食

2025年2月18日 14時10分

 本日,3年生を対象に卒業バイキング給食を実施しました。中学校時代の楽しい思い出になればと、調理員さんたちがいつも以上に腕をふるってくれました。

 バイキング給食のメニューは「ツナごはん,いなり寿司,焼きそば,ピザ,鶏の唐揚げ,肉団子,えびフライ,海藻サラダ,フライドポテト,ミニトマト,にら玉スープ,フルーツ盛り合わせ,プチケーキ,牛乳」。多彩な料理が並ぶと生徒たちは大喜びでした。友達や担任の先生と一緒に楽しい時間を過ごすことができたようです。

5

6

4

新入生説明会

2025年2月17日 17時25分

 先週から,町内の3つの小学校を対象に新入生説明会を実施しています。本日は駒ケ嶺小学校の6年生が来校し,授業参観や校舎内の施設を見学しました。また,中学校生活について担当者から説明を受けました。新入生たちは緊張した面持ちで参加していましたが,4月からの新生活に向けて期待を膨らませているようでした。

2

4

UDCしんち活動報告会

2025年2月10日 19時10分

 本日,新地町文化交流ーセンターにおいて「UDCしんち活動報告会」が開催され,1学年の総合的な学習の時間で取り組んだ「環境・エネルギー学習」の学びの成果と3学年の有志生徒が参加している「尚英未来エネルギー倶楽部」の活動内容について,町民の方々に報告しました。

1

日本漢字能力検定②

2025年2月7日 16時18分

 本日,今年度2回目の日本漢字能力検定漢検)を実施し,26名の生徒が受検しました。漢検の勉強を通して身に付けた漢字・語彙力は,各教科の学びの土台となります。生徒たちは,日頃の漢字学習の成果を発揮しようと真剣な態度で検定に臨んでいました。

1