Ⅰ期時間割スタート
2023年4月14日 07時33分13日(木)からⅠ期時間割により本格的に授業が始まりました。各教科では「授業開き」が行われ,授業担当者の自己紹介や1年間の学習の進め方等について説明がありました。本校の教育目標の一つである「自ら学び,創造的に考えを深めて行く生徒」になれるよう,全ての教科の授業に真剣な態度で臨んでほしいと思います。
13日(木)からⅠ期時間割により本格的に授業が始まりました。各教科では「授業開き」が行われ,授業担当者の自己紹介や1年間の学習の進め方等について説明がありました。本校の教育目標の一つである「自ら学び,創造的に考えを深めて行く生徒」になれるよう,全ての教科の授業に真剣な態度で臨んでほしいと思います。
4月12日(水)前期生徒会生活委員会を実施しました。本校には9つの委員会があり,生徒会役員を中心に学校生活の充実・向上に向けた活動が活発に行われています。昨年度の成果と課題を踏まえ,誰もが楽しく,生活しやすい学校にしていきましょう。
4月11日(火)避難訓練を実施しました。地震発生時を想定した今回の訓練では,シェイクアウト訓練(姿勢を低くし,頭を守り,動かない)や避難経路の確認を重点的に行いました。自然災害はいつ発生するかわかりません。まずは自分の身は自分で守ること。そして,自分の安全を確保した人たちで助け合うことができるよう防災教育を推進してまいります。
4月10日(月)相馬警察署交通課の担当者を講師に招き,交通安全教室を実施しました。講師の方からは,主に自転車を運転する際の注意事項を,動画を交えて教えていただきました。自転車は身近で便利な移動手段です。すべての人が安全で快適に道路を利用できるよう交通ルールを守り,周囲への気配りとマナーを忘れないでほしいと願います。
4月7日(金)新入生と2,3年生が一堂に会して,対面式を実施しました。式では生徒会組織の説明や各部活動の紹介などが行われ,最後に2,3年生から新入生に励ましのメッセージが贈られました。
4月6日(木)令和5年度入学式を挙行し,75名の新入生が本校の1年生となりました。新入生の保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。
今回の入学式には,新地町町長様,新地町教育委員会教育長様,新地町議会議長様,本校PTA会長様をはじめ,多くのご来賓の皆様,保護者の皆様のご臨席をいただき,盛大な式となりました。
人事異動により、9名の先生方が着任いたしました。今年度の本校の職員は35名となります。昨年度に引き続き,生徒一人一人の可能性を伸ばせるよう職員が一致団結し, “チーム尚英” で教育活動を推進してまいります。一年間、よろしくお願いいたします。
令和4年度の本校教育活動は,本日3月31日で終了です。本年度,すばらしい生徒の活躍がありました。
保護者様をはじめ新地町民の皆様,新地町,新地町教育委員会など多くの皆様に支えられてきました。
関係者の皆様に心より感謝申し上げ,令和4年度の本校教育活動を終了します。ありがとうございます。
職員一同
(写真は本校の春夏秋冬,朝昼晩です。)
3月28日(火)離任式を挙行しました。令和5年度人事異動により本校では,退職者2名を含めて8名の転退職等の異動がありました。
これまで保護者様をはじめ,新地町民の皆様など多くの皆様のご支援を受けて教育活動ができましたことを転退職職員一同,心より感謝申し上げます。
「これまでありがとうございます。新地町の益々のご発展をお祈りいたします。」