福島県少年の主張大会出場
2022年9月22日 06時45分「第44回少年の主張福島県大会」が本日22日南会津町田島の御蔵入交流館で開催されます。県大会では県内各地の予選で選考された16名が発表する予定で,本校からも代表に選考された本校1年生の生徒が「作る責任使う責任」を発表します。
生徒は引率者とともに早朝,会場へ向けて元気に出発しました。
以下の写真は本人と引率者,見送りの先生がたと撮影しました。
がんばってきてください。
「第44回少年の主張福島県大会」が本日22日南会津町田島の御蔵入交流館で開催されます。県大会では県内各地の予選で選考された16名が発表する予定で,本校からも代表に選考された本校1年生の生徒が「作る責任使う責任」を発表します。
生徒は引率者とともに早朝,会場へ向けて元気に出発しました。
以下の写真は本人と引率者,見送りの先生がたと撮影しました。
がんばってきてください。
「秋の全国交通安全運動」が本日9月21日(水)から開始されました。本校では,この「秋の全国交通安全運動」期間は,朝の登校時に交通量が多い交差点等で職員が生徒への安全指導を行っています。また,新地町役場など様々な団体でも現場での交通安全活動を行っています。地域の方々のお力で子ども達の安全・安心が守られていることを強く感じます。ありがとうございます。
この機会に保護者様からもお子様に交通事故防止に向けてお声かけ願います。
写真は9月21日の朝の登校の様子です。
本校では本日は,通常どおりの登校による普通授業です。保護者様等のご協力を得ながら,生徒達は,無事,登校を完了しています。今週は3日間の登校日の後,週末は3連休となります。あす21日から30日は,「秋の全国交通安全運動」も展開されます。交通事故防止で安全で安心な生活ができるよう,この機会に学校でも指導してまいります。
保護者様にはすでに一斉メール配信していますが、明日9月20日は通常どおり登校です。
ただし、登校する際は、天候を十分確認し、保護者様の見守り等により安全に登校するようにしてください。なお、登校が難しいと判断する場合は、安全を第一に考え、無理をしないようにしてください。
9月4日(日)11日(日)に開催された第8回相馬地区中学生バレーボール新人交流大会で本校男子バレーボール部が3位になりました。日頃の練習の成果が実りました。新人大会では,今回の大会を踏まえ,さらなる活躍を期待します。
3年生の2泊3日の修学旅行の生徒たちは、予定より早く17時00分無事尚英中学校に到着しました。
保護者様や地域の皆様、新地町教育委員会の皆様方など関係する多くの方々にご理解とご協力ご支援をいただき、無事学校到着です。感謝申し上げます。
何より、修学旅行中、生徒たちの素晴らしい行動のおかげで予定通り実施することができました。
今日は各ご家庭で、修学旅行の話などをしてゆっくり休みましょう。
これで本日のホームページの更新を終了します。
2泊3日の修学旅行は、予定していた見学地等を全て終了して12時30分に帰路に着きました。
これまで全員体調を崩さないように一人一人が取り組んできました。
元気に新地町を目指します。
修学旅行3日目は、国立科学博物館の見学です。とても大きな施設で、内容も科学に関することが網羅されています。
生徒全員元気に見学しています。
9/14(水)の2年生の総合は、看護出前講座として地元新地町の
渡辺病院から看護師の方を2名お呼びして、看護の仕事を学びました。
聴診器を使って、心臓や肺の音を聞いたり、友人の脈をとったりしました。
9/14(水)の1年生の総合学習は、エネルギー学習として、
町内のLNG基地やエネルギー関連の施設見学と東京大学大学院新領域創成科学研究科
の先生方の講話をオンラインで受講しました。