避難訓練実施
2022年4月14日 06時00分大きな地震が発生したら,まずは揺れから命を守り,次に津波から命を守るため,すぐに避難することを学びました。
3月16日(水)に立会演説会を行い,生徒会役員に以下の生徒が確定していました。4月7日(木)生徒会対面式の時間にその任命状を授与しました。今年度1年間生徒会の運営をよろしくお願いします。
4月7日(木)対面式では新入生代表生徒が「新入生代表お礼のことば」を堂々と述べました。対面式では生徒会の説明,各部活動の紹介等を行いました。そして最後に在校生から新入生に励ましのメッセージが学級ごと贈られました。入学おめでとう!これから君たちは尚英中学校生だ!!
4月5日(火)佐々木孝司新地町教育委員会教育長様をお招きし,第1回服務倫理倫理委員会を開催いたしました。
佐々木教育長様からは,新地町の教育施策とともに,公務員としてあるべき姿や職責の大きさ等をお話いただきました。
職員一同,不祥事根絶を期し,新地町の中学生の健全育成を目指す決意を新たにしたところです。
3月始めに関係小学校長様等をつうじて配付した入学式案内を以下のとおりお知らせします。
3月16日の福島県沖地震により本校では断水等がありましたが,まだ不具合のあるところはあるものの,トイレ,水飲み場,給食室等多くが復旧しています。新入学生の皆様・保護者様をお待ちしています。
本日4月1日から令和4年度がスタートいたしました。
新地町の中学生の健全育成のため,全職員一丸となって取り組んで参ります。本校教育活動のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
本日で令和3年度は終了です。明日4月1日には新たな教職員を迎え,尚英中学校の新しい組織でのスタートです。本日,保護者様には,既に一斉メールに登録している新入生の保護者様も含めて,一斉メールテスト配信をかねて,新型コロナウィルス感染症対策についてのメッセージを配信しています。まだまだ新型コロナウィルス感染症に対しては油断できません。地震の被害復旧でお疲れのこととおもいますが,お体をいたわりつつ,みんなで前に進んでいきましょう。
大きな地震があり,たいへんな学年末となりましたが,保護者様,地域の皆様,関係する多くの皆様のご理解とご支援により令和3年度を終了できることに感謝いたします。
令和4年度もよろしくお願いします。(写真は昨年撮影した美しい夕日の風景です。夕方に日が沈んでも明日にはまた日が昇ります。きっとあしたは今日よりももっとすばらしい日になります。)