日々の様子をお届けします!

6月22日 新体力テスト 1日目

2023年6月22日 13時47分

 体力テストが始まりました。昨年の記録を更新しようと子ども達は全力で取り組んでいました。

6月22日 読み聞かせ(2年生)

2023年6月22日 13時06分

 2年生は語り部の方を2名お招きして、新地町にまつわる「あんこ地蔵」の他、3つの昔話をしていただきました。子ども達は楽しみながら聞いていて、時間があっという間でした。ありがとうございました。

6月20日 プール開き

2023年6月20日 14時27分

 本日、体育館でプール開きが行われました。校長先生のお話、各学年の代表児童からのめあて発表、体育委員会によるプールの使い方の発表など、短い時間でしたが体育委員会がしっかりと会を企画・運営してくれたことで有意義な時間にすることができました。

 今年度の水泳学習ですが、昨日メールでお知らせした通り、子ども達が安全に学習できるように準備を進めているところです。ご理解よろしくお願いします。

6月16日 たいせつなからだの授業

2023年6月16日 15時16分

 今日は1年生の学級活動で「たいせつなからだ」の授業をしました。養護教諭と連携し、自分達のからだを守るためについてみんなで考えました。今日の授業は新採用養護教諭地区別研修として行われたため、1年生の頑張りもたくさんの参観者に見ていただきました。1年生のみんな、今日の学習を思い出し、自分のからだもお友達のからだもこれからも大切にしてね!

6月15日 学校評議員会

2023年6月15日 13時39分

 本日は学校評議員会がありました。学校評議員の方々をお招きし、授業を見ていただきました。また、学校へのご意見もたくさんいただくことができました。今後も、教職員一丸となって、よりよい学校づくりを進めていきたいと思います。本日はありがとうございました。

6月13日 全校集会・表彰

2023年6月14日 09時12分

 集会委員が企画・運営する全校集会が行われました。集会委員とあいさつバトルでは、みんなで元気なあいさつを体育館に響かせました。校長先生からは、「新地小学校を日本一の学校にする!」ための、お話をいただきました。児童の真剣に話を聞く態度を見て、今後の学校生活が楽しみだなあと感じました。

 後半では、体育大会の表彰がありました。受賞した6年生、本当におめでとう!!

6月8日 交通教室

2023年6月9日 15時22分

 交通教室がありました。相馬警察署、新地町の交通指導員の方を講師としてお迎えし、自転車の乗り方や歩行の仕方などについて教えていただきました。また、ワラガイ輪店による自転車点検を行い、自転車の整備不良もいくつか見つけることができました。是非、ご家庭でも今一度確認し、不備な点は早めに修理していただきますようお願いします。

 今回の交通教室は、児童は命の大切さについて考えながら真剣に取り組んでいました。ご指導ありがとうございました。

6月8日★自己紹介(1年生)

2023年6月8日 11時21分

 1年生は、自己紹介をするために自分の名前を書いたオリジナルカードを作りました。今日は、それを先生方に渡すために、職員室や渡したい先生の教室に行って、自己紹介しながらカードを渡すことができました。職員室への入り方もとっても上手でした!ありがとう1年生!!

6月7日 虫歯を予防する方法を考えよう(3年生)

2023年6月7日 14時04分

 3年生は保健の先生から「虫歯を予防する方法」について教えてもらいました。学習したことを生かし、実際に歯磨きに挑戦したことで、上手にていねいに磨くことができました。3年生のみんな、歯は一生使う物です。今日学習したことをずっと大切にしていこうね!

6月6日★プール清掃

2023年6月6日 12時46分

 プール開きに向けて全校生でプール清掃を行いました。「どうせなら、綺麗なプールに入りたいよねえ!」そんな声が響く中、児童は自分達のプールを一生懸命綺麗にしていました。