8月22日 コモンホール
2023年8月22日 12時10分子ども達の提案を受けてコモンホールがリニューアルしました。ここは、自由に児童が活用できるスペースになっています。早速、初日からここで過ごす児童がたくさん見られ、異学年交流が盛んに行われていました。
©︎無許可の転載、複製、転用等は法律により禁止されています。
子ども達の提案を受けてコモンホールがリニューアルしました。ここは、自由に児童が活用できるスペースになっています。早速、初日からここで過ごす児童がたくさん見られ、異学年交流が盛んに行われていました。
85日間の長い2学期がスタートしました。暑さを考慮して短い時間での始業式になりました。児童は真剣に校長先生のお話を聞いていました。また、今週1週間ドイツから体験入学をする2名のお友達の紹介もありました。楽しい思い出をみんなでたくさん作ろうね♪
各学級に担任の先生からの思いが書いてありました。先生達もみんなに会えることを本当に楽しみにしていましたよ。元気に登校してくれてありがとう!
2学期の水泳記録会で練習の成果が発揮できるといいね!
夏休みの水泳指導の様子です。たくさん人数が集まり練習を頑張りました。
2校時目に、第1学期終業式が行われました。
校長先生のお話の中で、1学期間の72日間を動画でふり返る場面があり、子どもたちがワクワク・ドキドキ♡した瞬間をみんなで鑑賞しました。
代表児童は、上手に、1学期頑張ったことと夏休みの計画を発表してくれました。
夏休み明け、真っ黒に日焼けした皆さんに会えることを楽しみにしています!
来る8月5日に「遊海しんち」が開催されます。そのイベントに、今年も新地小に「よさこい」の出演依頼がありました。4年生以上の有志でステージに立ちます。1学期最終日の今日も、入退場や立ち位置について確認しました。
本番のステージもお楽しみに!
出演する皆さん!堂々と活き活きと、楽しんで踊ってね!
1学期最終日の今日、なかよし・ふれあい学級さんは、お楽しみ会を行いました。
プールで水球を楽しんだ後は、パフェ作り♡♡♡みんな、最高の笑顔があふれていました。
1年生は、シャボン玉を飛ばして遊びました。子どもたちのキラキラした笑顔がまぶしいです♪
授業参観後に開催された教育講演会では、「ネットの危険から子どもを守ろう」というテーマで、講師に福島県警察本部生活安全部少年女性安全対策課副主任少年警察補導員の我孫子由佳様にご講演いただきました。便利だけれど、使い方を間違うと危険なもの。
今後も、ぜひご家庭で話題の一つにしながら、みんなで考えていけたらいいと思います。我孫子さん、ありがとうございました。