日々の様子をお届けします!

5月10日★JAPEX出前講座(6年生)

2023年5月10日 16時37分

 6年生は理科の学習で、空気中に含まれる気体として窒素が一番多いことを学習しました。今日は株式会社JAPEXの皆様を講師としてお迎えし、液体窒素を活用した発電について教えていただきました。様々な実験を通しながら、窒素が身近に便利に活用されていることを学ぶことができました。子ども達は興味をもって楽しく学習することができました。

 株式会社JAPEXの皆様、今日は本当にありがとうございました。

5月9日★グランド整備

2023年5月9日 12時56分

 先日の雨が校庭に残り、今日の全体練習はどうなるかな...。と心配していましたが、さすが新地小学校の上学年。自分達で校庭の整備をし、運動会の練習に励んでいる姿を見て、今年の運動会も紅組と白組の熱い戦いが見られそうだなあと楽しみになりました!

5月9日★応援合戦練習

2023年5月9日 09時00分

 応援合戦の練習が始まりました。台本も6年生が全て考え、全校生に優しく教えています。児童主体となってみんなで作り上げる応援合戦、どうぞお楽しみに!!

5月1日 理科(4年生)

2023年5月1日 12時58分

 4年生は理科で「動物のからだのつくりと運動」の学習をしています。今日は、人間の関節の仕組みについて学びました。児童は自分の体と理科室にある人体骨格模型を比べながら、「関節があるからこそ、私たちは自由に動くことができるんだ!」と自分の言葉でまとめることができました。

4月29日 第1回奉仕作業

2023年5月1日 09時01分

 第1回目の奉仕作業がありました。たくさんの保護者の方に参加していただき、学校がピカピカになりました。子ども達は最高の環境で運動会の練習に取り組むことができそうです。今回は早朝から、本当にありがとうございました。 今後も、教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

4月28日★遠足(5・6年生)

2023年4月28日 16時45分

 5・6年生は遠足で鹿狼山登山をしました。長い道のりでしたが、友達を励ます声もたくさん聞かれました。登山を終えた子ども達は一段と頼もしくなったように見えました。

4月28日★遠足(1・2年生)

2023年4月28日 16時35分

 1・2年生の遠足の場所は新地町総合運動公園でした。おいしいお弁当を食べ仲良く遊具で遊んだり、友達とわいわいしゃべったり、虫を捕まえたり...。みんなで楽しい思い出をつくることができました。

4月28日★遠足(3・4年生)

2023年4月28日 16時10分

 3,4年生は遠足で、釣師防災緑地公園に行きました。最高の天気のもと、元気いっぱい体を動かして、忘れられない思い出ができたようでした。

4月28日 遠足出発式

2023年4月28日 13時30分

  遠足前の様子です。校長先生に元気なあいさつをして出発しました。天候にも恵まれ、みんなニコニコでした。

4月27日★図工(4年生)

2023年4月27日 10時57分

 4年生は図画工作科で「立ち上がれ!ねん土」という学習をしました。いろいろな立ち上がり方があって、児童一人一人のアイディアに感心しました。