ブログ 学校より

離任式

2025年3月28日 11時11分

 今年度末の人事異動により,8名の職員が転退出することになりました。本日,離任式を開催し,生徒と最後のお別れを行いました。

 転退出される皆さまには,本校の教育活動の充実ために多大な貢献をしていただきました。新天地での益々のご活躍をご祈念申し上げます。

1

2

令和6年度修了式

2025年3月21日 13時45分

 本日,修了式が行われ,各学年の代表生徒に修了証書が手渡されました。

 今年度の教育課程が終了となります。保護者や地域の皆さまからのご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。次年度もよろしくお願いいたします。

生徒会役員選挙

2025年3月17日 15時15分

 本日,次年度の生徒会役員を決める立会演説会・選挙が実施されました。立会演説会では,会長・副会長・監査に立候補した9名の生徒たちが学校生活をさらに充実させるために考えた選挙公約を述べ,新しい学校のリーダーとしての意欲を感じました。選挙結果は,明日公表されます。

1

5

3

卒業証書授与式

2025年3月13日 13時05分

 本日,第60回卒業証書授与式が挙行されました。新地町長,新地町教育委員会教育長をはじめ,多数のご来賓の皆様,保護者の皆様にご臨席を賜り,厳粛で感動的な式となりました。これまでの本校の教育活動に対するご理解とご支援に,深く感謝申し上げます。63名の卒業生の皆さんの夢の実現と幸せをお祈りいたします。

1

2

3

4

5

震災学習

2025年3月11日 15時30分

 東日本大震災から14年。本日,全校生徒を対象にオンラインで震災学習を実施しました。昨年度から防災学習を通して交流している大阪府豊中市立第一中学校の澤先生に講師を依頼し,甚大な被害をもたらした昨年1月の能登半島地震での体験談や震災の教訓などについてお話しいただきました。改めて防災・減災への意識を高める貴重な経験となりました。

1

2

同窓会入会式

2025年3月7日 14時12分

 本日,卒業する3年生を対象に同窓会入会式を開催しました。同窓会会長の小泉様をお招きし,入会の歓迎と激励のお言葉をいただきました。続いて,新入会員を代表して目黒さんが力強く入会のあいさつを述べました。卒業後も同窓生として後輩たちの活躍を見守り,母校の発展に貢献してほしいと思います。

1

MY弁当の日

2025年2月28日 15時20分

 本日,昼食の弁当を生徒自身が作るMY弁当の日を実施しました。今回のテーマは、「かぜ予防,免疫力アップ食材を取り入れよう」です。生徒たちは,各自工夫を凝らして作った弁当を持参していました。

 引き続き,「食」への関心を高め,栄養バランスのよい食事を自ら作り出せる実践力を身に付けられるよう食育の指導に取り組んでまいります。

1

2

3

4

5

6

7

8

学校評議員会②

2025年2月27日 14時05分

 本日,学校評議員の方々に来校していただき,第2回学校評議員会を開催しました。会では,今年度の学校経営に関する意見交換や授業参観,給食の試食をしていただきました。学校評議員の皆様からのご意見やご助言を今後の学校経営に生かし,より一層地域に開かれた学校づくりを推進してまいります。

4

卒業式全体練習

2025年2月25日 15時46分

 本日,卒業式の全体練習を行いました。教務主任の先生から,式の意義や当日の流れ,礼法などについて説明があり,生徒たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。来月13日の卒業式は,厳粛な中にも思いのこもった心温まる式になることを期待しています。

1

2

3

定期テストⅣ

2025年2月20日 18時32分

 本日,1・2学年では定期テストⅣ(学年末テスト)を実施しました。今年度の学びの"集大成"として,有終の美を飾ってほしいと思います。テストは明日まで続きます。

1

2