ブログ

学校より

ふくしま駅伝

 17日(日)に開催された第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会ふくしま駅伝)に、本校生徒15名が新地町チームの一員として参加しました。当日は7名の生徒が選手として出場し、ふるさとへの思いが込められた襷を胸に全力でコースを駆け抜けました。また、控えにまわった生徒たちはサポートに徹し、来年につながる貴重な経験を積むことができました。応援ありがとうございました。

避難訓練(火災想定)

 本日,校舎火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちは指示に従って迅速に避難し,人員点呼・報告までスムーズに訓練を終えることができました。訓練の後半には,相馬消防署新地分署の署員の方から講話や消火器の使用方法について指導していただきました。今後も生徒たちの防災意識を高める取組を実践し,災害発生時には冷静な判断・行動ができるようにしていきます。

校内書写授業研究会

 本校と駒ケ嶺小学校は,来年度に開催される第51回福島県書写書道教育研究会新地相馬大会の会場校となっています。
 本日,書写指導のレベルアップに向け,町内の小・中学校の教職員を対象に校内書写授業研究会を行いました。研究会では,第2学年の書写の授業が公開され,その後の協議では 研究主題「学習活動や日常生活に生かすことができる書写力の育成」の実現に向けて活発に議論が交わされました。また,ICTを効果的に活用した書写指導のあり方についても研修を深めました。

ICT活用発表会

 本日,新地町内の各小・中学校を会場にICT活用発表会が開催され,県内外から多数の教育関係者にお越しいただきました。今年度は,数学科,英語科,保健体育科の授業を公開し,授業後の交流会ではICTを効果的に活用した授業づくりについて意見が交わされました。最後に,宮城教育大学特任教授の菅原弘一様を講師にお招きし,「GIGAスクール環境を生かした学習者主体の授業づくり」を演題に講演をしていただきました。また,教育ICT関連企業の展示ブースが体育館に設置され,最先端の教育システムや授業づくりに役立つ教材に直に接することができ,参加者からは大好評でした。ご参加いただきました皆様,ありがとうございました。

相馬・新地地区小・中学校音楽祭

 本日,相馬・新地地区小・中学校音楽祭が相馬市民会館で開催され,本校の吹奏楽部が出場しました。13名の部員たちは日頃の練習の成果を発揮し,会場内を明るく,楽しい雰囲気に包み込むような演奏を披露してくれました。来年の音楽祭も楽しみです。

 

食育講演会

 本日,全校生徒を対象に食育講演会を実施しました。足利短期大学准教授 小野覚久様を講師に招き,「将来の健康につながる生活習慣・食生活」をテーマにお話をしていただきました。本校では,中学生の時期から自分の健康をマネジメントしていく能力を身に付けてほしいと考えています。生徒たちにとっては,改めて自分の生活を振り返り,改善のヒントを知るよい機会となったようです。

ゆずの香り祭

 本日,本校の文化祭「ゆずの香り祭」を開催しました。今年のテーマは「~みんなの個性を響かせろ!~」です。生徒たちは,文化祭実行委員を中心に準備を進め,ビックアート制作や合唱コンクール,総合的な学習の時間の発表,部活動(英語部・吹奏楽部)発表,絵画・習字展示など,これまでの学びの成果を存分に披露してくれました。文化祭を通して,生徒一人一人の個性が磨かれ,自分自身を大きく成長させることができたようです。ご来場いただきました保護者,地域の皆様,ありがとうございました。

文化祭に向けて④

 いよいよ明日,本校文化祭「ゆずの香り祭」が開催されます。本日は,午前中から各担当ごとに準備を行いました。合唱,発表,展示ともに順調に仕上がっているようです。
 193名の個性が響き合う文化祭。たくさんの保護者の皆様のご来場をお待ちしています。

赤い羽根共同募金

 今年で78回目を迎える赤い羽根共同募金に,生徒会役員が中心となり,全校生徒と職員が参加しました。募金総額は10,333円となり,新地町共同募金委員会の担当者にお渡ししました。今回の募金は,地域交流活動への助成や広報活動など町内の福祉事業に活用されるとのことです。

日本漢字能力検定①

 本日,今年度1回目の日本漢字能力検定漢検)を実施し,13名の生徒が受験しました。漢検は,「読む」「書く」という知識量のみならず,漢字の意味を理解し,文章の中で適切に使える能力も測ります。生徒たちは,3級から5級に分かれ,日頃の漢字学習の成果を発揮しようと熱心に試験に臨んでいました。