福田小ブログ

ありがとう6年生

2024年3月7日 11時41分

 3月7日(木)、卒業を目前に迎えた6年生へ今までの感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって企画・運営し「ありがとう6年生」を実施しました。

 各学年毎にこれまでの感謝を伝えたり、一緒にクイズをしたりと楽しいひとときを過ごしました。

  また、登校班旗の引き継ぎ式と鼓笛の移杖式も合わせて実施し、リーダーとしての役割を5年生に引き継ぎました。素晴らしいリーダーとして様々な場面で活躍してきた6年生。その姿を見てきた新6年生も素晴らしいリーダーになってくれると期待しています。

海の民話ワークショップ

2024年3月6日 15時47分

 3月6日(水)、日本財団「海と日本Project」と福島中央テレビの企画による特別授業、「海の民話のまちプロジェクト~上映会&ワークショップ~」を5・6年生が行いました。

 新地町の民話「鹿狼山の手長明神」のアニメーションを視聴した後、講師の先生方から新地町の海の豊かさや、アニメーションづくりについて話していただき、最後にグループごとに海を題材にした絵コンテ(アニメ-ションの設計図)作りに取り組みました。完成した絵コンテを見た講師の先生方からは「どのグループも質が高い」とお褒めの言葉をいただきました!!

「福田十二神楽」発表会

2024年3月5日 11時47分

  3月5日(火)、3年生が「福田十二神楽」の発表会を行いました。

 本校では3年生が総合的な学習の時間で地域の伝統芸能である福田十二神楽について1年間かけて学習を行っています。今回の発表会では、学習の総決算として、衣装に身を包んで見事な「巫女明神の舞」を披露しました。本校では今後も素晴らしい地域の伝統芸能である福田十二神楽について学習を行っていきます。

 お忙しい中、ご指導いただきました「福田十二神楽保存会」の皆様、どうもありがとうございました。

授業参観

2024年3月2日 11時38分

 3月2日(土)に授業参観を行いました。どの学年の子どもたちも、お家の方々に1年間で成長した姿を見てもらおうと、張り切って発表したり、集中して学習に取り組んだりすることができていました。

 また、授業参観後の、PTA総会・交通安全父母の会総会、学級懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。   

4年生~生き物の1年を振り返って~

2024年2月22日 16時26分

 2月22日(木)4年生は、各自が季節ごとの観察記録や、教科書の画像を使って資料をまとめ、生き物と気温との関係について発表をしました。

 友達の発表も集中して聞き、よい点をたくさん見つけることができていました。

 

鼓笛全体練習

2024年2月20日 16時15分

 2月20日(火)鼓笛全体練習を行いまいた。

 今日で2回目の全体練習ということもあり、少しずつ新鼓笛隊の演奏もそろってきています!!

 最後は3月7日(木)「ありがとう6年生」の中で行われる鼓笛移杖式に向けて、全員で円陣を組んで心を一つにしました!!

ドローンプログラミング出前講座

2024年2月20日 16時12分

 2月20日(火)パーソルテクノロジースタッフ株式会社の方を講師にお招きして「ドローンプログラミング学習」を行いました。

 まずは、学習で使う命令の意味やプログラミングすることの良さについて説明していだだき、その後、体育館でドローンを飛ばしました!!

 思い通りに飛ばないところも話し合いながらプログラムを修正していき、最後はドローンについているカメラで写真撮影まで行い、プログラミングについて更に理解を深めることができました!!

尚英中学校新入生説明会

2024年2月19日 15時50分

 2月19日(月)6年生が「尚英中学校新入生説明会」へ行ってきました。

 初めのうちは、中学校の雰囲気に緊張していたようですが、1年生から3年生までの授業を見せていただいたり、教頭先生から中学校生活について説明していただいたりしているうちに、緊張も解け、中学校入学への意欲を高めていたようです!!

なわとび記録会(1年・6年)(2年・4年)

2024年2月14日 13時40分

 2月14日(水)の2校時に1年生・6年生、3校時に2年生・4年生のなわとび記録会を行いました。
 子どもたちは、チャレンジ種目・持久跳びともに自分が立てた目標にむけて本気でがんばりました!!

 応援にきてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 

「日々のパン」パン教室♪

2024年2月14日 13時06分

 2月14日(水)「日々のパン」の講師をお招きして3年生となかよし学級がパン教室を行いました。
 子どもたちは用意していただいていたパン生地を思い思いの形に成形し、オーブントースターで焼き上げてもらいました。焼きたてのパンに3年生が育てた落花生から手作りしたピーナッツバターをつけて味わうと「おいしい!」「もっと食べたい!」といった声が!!

 手作りして食べることのよさを十分に実感できる時間となりました。