1年生・「マラソン大会」を実施!
2023年11月2日 12時30分 11月2日(木)の2・3校時に、全校で「マラソン大会」を実施しました。1・2年生のコースは、1000mです。
子どもたちは、自分の目標に向かって、これまでに練習してきた成果を発揮しようと、頑張って走りました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
11月2日(木)の2・3校時に、全校で「マラソン大会」を実施しました。1・2年生のコースは、1000mです。
子どもたちは、自分の目標に向かって、これまでに練習してきた成果を発揮しようと、頑張って走りました。
11月1日(水)の5校時に、「食育講演会」を行いました。
薬剤師の方を講師にお招きして、4~6年生児童と保護者の参加により実施しました。
子どもたちは、食生活と体や病気との関係や、野菜を食べることの大切さなどについて、理解を深めることができました。
11月1日(水)から、「ふくしま教育週間・学校公開」が始まりました。今日は、2・3校時に「授業参観」を行い、5校時に「食育講座」を実施します。
子どもたちは、張り切って学習したり、活動したりしていますので、ぜひ学校にお越しください。
10月31日(火)の3・4校時に、6年生は食育の一環として「ほっき飯」づくりを行いました。
子どもたちは、お魚マイスターの説明を聞きながら、ほっき貝を剥き、調理をして「ほっき飯」をつくりました。
相馬地方の郷土料理についての理解を深め、料理の技術を高めながら、みんなでおいしくいただくことができました。
10月30日(月)の5校時に、6年生は「植花活動」を行いました。
子どもたちは、学校の敷地内の花壇に、レイアウトを工夫しながら、パンジーやビオラの苗を植えました。
10月30日(月)の4校時に、4年生は「植花活動」を行いました。
子どもたちは自分たちの植木鉢に、パンジーやビオラの苗を植えました。
10月30日(月)の4校時に、3年生は「植花活動」を行いました。
子どもたちは自分たちの植木鉢に、パンジーやビオラの苗を植えました。
10月30日(月)の3校時に、2年生は「植花活動」を行いました。
子どもたちは自分たちの植木鉢に、パンジーやビオラの苗を植えました。
10月30日(月)の3校時に、1年生は「植花活動」を行いました。
子どもたちは自分たちの植木鉢に、パンジーやビオラの苗を植えました。また、「さつまいも」の収穫も行いました。大きな「さつまいも」がとれました。
10月30日(月)の2校時に、5年生は「植花活動」を行いました。
子どもたちは、「緑の少年団」の活動として、第14行政区の方々と一緒に、学校東側道路に面した花壇の植花活動を行いました。