4月6日★着任式
2023年4月6日 09時20分8名の先生方をお迎えし、着任式が行われました。児童代表あいさつでは6年児童が新地小学校の自慢できるところを紹介しました。1学期として最初の日でしたが、児童は先生方の話を真剣に聞いていました。
©︎無許可の転載、複製、転用等は法律により禁止されています。
8名の先生方をお迎えし、着任式が行われました。児童代表あいさつでは6年児童が新地小学校の自慢できるところを紹介しました。1学期として最初の日でしたが、児童は先生方の話を真剣に聞いていました。
新年度が始まり、新たに9名の先生が新地小学校にいらっしゃいました。令和5年度も職員一丸となって子ども達を支えていきます!
本日、卒業証書授与式が行われました。これまで新地小学校を引っ張ってきてくれた6年生。涙を流している児童もいて、新地小学校での学校生活が本当に好きだったんだなあと伝わってきました。
来賓祝辞では、新地町長 大堀 武様、PTA会長 伊藤 佳枝様からお話をいただきました。また、祝電も多数いただきました。ありがとうございました。
6年生が立派に巣立っていった姿、5年生も目に焼き付けたと思います。4月からしっかりバトンを受け継いで、最高学年よろしくね!
6年生、いつまでも応援しています!新地小学校で学んだことを胸に、自信をもって中学校でもがんばって下さい!!
本日、修了式が行われました。話を聞く態度、返事の声量など、どの学年も素晴らしい態度で式に臨みました。校長先生の話では、各学年の今年度がんばったことの紹介がありました。児童は真剣に話を聞いていました。
4月には、1年生が入学し、みんなはまた一つお兄さん、お姉さんになります。進級おめでとう。来年度も新地小学校を良い学校にしていこうね!
図書委員会の6年生による最後の読み聞かせがありました。今年1年間、たくさんのお話を全校生に聞かせてくれました。毎週木曜日の読み聞かせは全校生の楽しみになっていましたよ!ありがとう!
先日実施できなかった下学年のなわとび集会が行われました。体育委員会が今回も主催し、中心になって進めました。3年生で前跳びを10分近く跳んだ子もいました。そのがんばりを後押しするべく、自然と会場にいる全員の心が一つになり、会場は大きな声援でいっぱいになりました。新地小学校には、なわとびが上手な子がたくさんいるのも自慢できるところです!
6年生の卒業思い出作りとして、6年生全員VS教員チームでドッジボール対決をしました。王様ドッジボールとして、王様を事前に決め、王様が当てられると負けという特別ルールで3回試合を行いました。先生達も本気で臨みましたが、全て6年生の勝利でした。このチームワークを生かして中学校でもがんばって下さいね!先生達も楽しかったよ!
卒業式の練習が始まりました。6年生の卒業への意識も高まり、真剣な態度で練習に取り組んでいます。
本日は全校集会がありました。集会委員会が企画する今年度最後の全校集会。 今日はたくさんの表彰があり、がんばった友達の活躍を拍手でたたえました。
最後に集会委員から全校生へ、「今年度、一生懸命全校集会に臨んでくれてありがとうございました。」とあいさつがあり、今年の集会委員の活動を終えました。
集会後、集会委員で振り返りをした際に、4,5年生から6年生へ感謝を伝えました。とても頼りになる6年生でした。中学校に行ってもがんばってね!
先日、新地小学校で防災教室が行われました。校長先生のお話から、当時の震災の様子を知った児童達。今、元気に生きていられることの幸せさを改めて感じた時間でした。また、全員で1分間の黙祷を行いました。
みんなも、今回学んだこと、感じた事があると思います。これから、友達を大切に、元気に生活できていられることに感謝して学校生活を送っていってほしいと思います。