4月17日★よっちょれ練習(2年生)
2023年4月17日 14時42分体育館からなにやら元気な声が...。2年生は運動会に向けて元気いっぱい「よっちょれ」の練習をしていました。新地小名物「よっちょれ」今年も楽しみにしていてください!
©︎無許可の転載、複製、転用等は法律により禁止されています。
体育館からなにやら元気な声が...。2年生は運動会に向けて元気いっぱい「よっちょれ」の練習をしていました。新地小名物「よっちょれ」今年も楽しみにしていてください!
2~6年生を対象とした下校指導がありました。駐在所の方を講師としてお迎えし、体育館で「命を守るために」ということについてお話をいただきました。その後、6年生の代表児童に交通安全推進委員の委嘱状が交付され、各方部ごとに安全に気を付けて下校しました。児童の皆さん、今日の活動で学んだことを生かして、毎日安全に元気に登下校してね!
3年生は理科の学習が始まり、校庭にある春を探す活動をしていました。「理科、楽しい!大好き!」という声も聞こえてきて、児童は楽しみながら活動に取り組んでいました。
新しいALTがいらっしゃいました。名前はジョン先生です。お昼の放送で全校生に自己紹介し、今日から授業にも参加してもらいました。子ども達も新たな出会いに喜んでいました。これからも、楽しい英語の授業をよろしくお願いします。
1年生にとって初めての給食がありました。今日は、みんな大好き「カレーライス、フルーツヨーグルト」の組み合わせでした。6年生が配膳を協力して手伝ってくれたこともあり、1年生は大喜びでした。
これからもおいしい給食、残さずいただきましょうね!
4月6日、水曜日に入学式が行われました。31名の入学生は新たな環境の中、式に一生懸命臨んでいました。
6年児童からは歓迎の言葉がありました。1年生のみなさん、新地小学校は優しいお兄さん、お姉さんばかりですよ。これからの学校生活、楽しいことがいっぱいあるので、元気に登校してくださいね!
始業式では、校長先生よりお話がありました。「人それぞれによさがある。」児童は話を聞いて、「これから自分のよさを伸ばしていこう。」と気持ちを高めていました。
始業式後半では、校長先生より担任発表がありました。教職員一丸となって、子ども達の成長を見守っていきたいと思います。
8名の先生方をお迎えし、着任式が行われました。児童代表あいさつでは6年児童が新地小学校の自慢できるところを紹介しました。1学期として最初の日でしたが、児童は先生方の話を真剣に聞いていました。
新年度が始まり、新たに9名の先生が新地小学校にいらっしゃいました。令和5年度も職員一丸となって子ども達を支えていきます!
本日、卒業証書授与式が行われました。これまで新地小学校を引っ張ってきてくれた6年生。涙を流している児童もいて、新地小学校での学校生活が本当に好きだったんだなあと伝わってきました。
来賓祝辞では、新地町長 大堀 武様、PTA会長 伊藤 佳枝様からお話をいただきました。また、祝電も多数いただきました。ありがとうございました。
6年生が立派に巣立っていった姿、5年生も目に焼き付けたと思います。4月からしっかりバトンを受け継いで、最高学年よろしくね!
6年生、いつまでも応援しています!新地小学校で学んだことを胸に、自信をもって中学校でもがんばって下さい!!