着任式
2023年4月6日 09時44分人事異動により、9名の先生方が着任いたしました。今年度の本校の職員は35名となります。昨年度に引き続き,生徒一人一人の可能性を伸ばせるよう職員が一致団結し, “チーム尚英” で教育活動を推進してまいります。一年間、よろしくお願いいたします。
人事異動により、9名の先生方が着任いたしました。今年度の本校の職員は35名となります。昨年度に引き続き,生徒一人一人の可能性を伸ばせるよう職員が一致団結し, “チーム尚英” で教育活動を推進してまいります。一年間、よろしくお願いいたします。
令和4年度の本校教育活動は,本日3月31日で終了です。本年度,すばらしい生徒の活躍がありました。
保護者様をはじめ新地町民の皆様,新地町,新地町教育委員会など多くの皆様に支えられてきました。
関係者の皆様に心より感謝申し上げ,令和4年度の本校教育活動を終了します。ありがとうございます。
職員一同
(写真は本校の春夏秋冬,朝昼晩です。)
3月28日(火)離任式を挙行しました。令和5年度人事異動により本校では,退職者2名を含めて8名の転退職等の異動がありました。
これまで保護者様をはじめ,新地町民の皆様など多くの皆様のご支援を受けて教育活動ができましたことを転退職職員一同,心より感謝申し上げます。
「これまでありがとうございます。新地町の益々のご発展をお祈りいたします。」
本校3年生の8名の有志で活動し,東京大学大学院新領域創成研究科の井原智彦准教授から定期的にご指導をいただいている「尚英未来エネルギー倶楽部」の活動については,これまでもお知らせしてきました。
3月23日(水)に今年度最後の活動をしました。これまでは,井原先生とオンラインで結び講義等を行っていただいていましたが,今回は今年度最後となったため,来校いただき,直接講義等をしていただきました。
今回参加した7名は既に卒業式を終えていましたが,このために再び登校し,日頃の疑問等を直接,質問するなど,とても充実した活動をすることができました。
3月24日(金)は,午前10時から12時まで本校体育館において,新入生保護者様への物品販売会を予定しています。駐車場は,本校敷地内アスファルト部分の駐車場か校庭です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
この販売会は,保護者様のみの参加となります。また,都合により来校できない場合は,本校教頭へ連絡願います。
なお,このことについては,新入生の保護者様が登録した尚英中学校一斉メールでも配信しており,メール配信テストも兼ねています。ご確認いただくとともに,まだ登録をしていない方は,今後も一斉メールを配信することが考えられますので,ご登録へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
本日3月23日,令和4年度修了式を挙行しました。その様子について,以下の本校学校だより最終号212号でお知らせします。
今年度の本校の教育活動については,保護者様をはじめ,新地町民の皆様,新地町,新地町教育委員会など多くの関係者の皆様のご理解とご支援により,本日を迎えることができました。感謝申し上げます。
今後も,このホームページでは情報を発信してまいりますので,引き続きよろしくお願いします。
明日3月23日は,令和4年度修了式で教科の授業を実施するのは本日までです。生徒達は今朝も落ち着いて,普段どおりの朝の活動をしていました。
3月17日(金)1年生と2年生のPTA例会を実施し,それぞれの学年から今年度の反省等がありました。
1年生では,相馬総合高等学校との連携型入試等について校長からも話すことができました。また,2年生では,修学旅行について詳しく学年から説明がありました。
今年1年間,それぞれの学年の運営ついては,ご理解とご協力を賜り,ありがとうございます。来年度も学校と家庭が連携し,お子様の健全育成を図ってまいりましょう。
16日(木)以下のメニューが今年度最後の給食でした。最後のメニューは,「ピザドックパン,豆乳入り野菜スープ,じゃこと枝豆のサラダ,シューアイスチョコ,牛乳」です。
毎日工夫されたメニューで給食の時間は,生徒達にとって楽しみの時間でした。
来年度も新地町教育委員会や食材提供者,流通者,調理員等の関係者の皆様で連携して安全・安心,しかもおいしい給食提供を行ってまいります。保護者様のご理解とご協力をよろしくお願いします。