ブログ 学校より

地域学校保健委員会に出席しました。

2023年2月9日 10時00分

 2月8日(水)新地町農村環境改善センターにおいて新地町地域学校保健委員会が開催されました。新地町学校保健委員会会長の福田小学校長先生の議長のもと,この会では,「健康な生活を送るために,自ら健康づくりに取り組む児童生徒の育成」を目指して新地町内小中学校養護教諭,栄養教諭等が取り組んできた3年間の成果が発表されました。
 これまでの食の指導や保健指導をあわせての成果や今後の課題をアンケート結果や新型コロナウィルス感染症対策等の実践も踏まえて参加者で共有することができました。
 特にこの会の中では,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の各先生方からご指導をいただくことができました。
 私自身,この尚英中学校に赴任して驚いたことはいっぱいありますが,その一つに本校中学生でむし歯0の生徒が非常に多く,しかも,むし歯のある生徒でもほとんどが治療済か治療中ということです。さらにその「むし歯0」を新地町が表彰していることです。これは非常にすばらしいことだと感じています。既に本ホームページでもお知らせしていますが,今年度は合計100名の生徒達が「むし歯0」で町から表彰されています。こうした成果は,本会のように各学校医の先生方,新地町教育委員会,そして学校,家庭等が連携して小さな時から子ども達の健康増進のために施策をし,実際に様々な行動をしているからだと実感しました。
 本校職員では校長,教頭,養護教諭が出席し,本校PTA代表としてPTA会長様に出席していただきました。また本校PTA会長様も会の中で発言するなど,大いに有意義な会となりました。
  写真は,佐々木新地町教育長のあいさつの様子と先生方が発表している様子です。

PTA教養委員会を開催

2023年2月9日 06時00分

 2月7日(火)PTA教養委員会を開催しました。3月13日の卒業式に発行を予定しているPTA会報「ゆずの香り」の編集作業を進めました。原稿をご提供いただいた皆様,誠にありがとうございます。

男子バレーボール部 第2位 女子も健闘!!

2023年2月8日 06時00分

 2月5日(日)開催された第92回相双中学生バレボール選手権大会男子の部において,本校男子バレーボール部が第2位となりました。また,本校体育館で開催された女子も予選を突破し,決勝リーグに進むことができました。来年度の中体連大会に向けて男女とも着実に力をつけています。
 この寒い時期に基礎体力をつけて,来年度その効果が発揮されるようにがんばってください。
 男女バレーボール部の保護者様におかれましては,大会準備等ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。写真は,男子バレーボールの表彰式の様子です。

PTA役員選考委員会開催

2023年2月7日 14時00分

 保護者様に過日,紙上投票していただいた来年度PTA役員候補者の開票及び役員選考を実施する第2回役員選考委員会を2月3日(金)夕方に開催いたしました。
 投票いただいた封筒の開封から作業をはじめ,集計,そして電話による役員就任のお願い等の調整を行いました。選考委員長様を中心にすすめ,予定どおり実施することができました。
 今後,運営委員会を経て,来年度4月に開催予定の令和5年度PTA総会において,議案として出す予定です。
 各方部の方部会も開催されることと思いますが,今後も本校PTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。写真は役員選考委員会の様子です。

本校3年生が立派に発表

2023年2月3日 12時00分

 本校3年生の有志で活動し,東京大学大学院新領域創成研究科の井原智彦准教授から定期的にオンラインでご指導をいただいている「尚英未来エネルギー倶楽部」の活動については,これまでもお知らせしてきました。
 2月2日(木)東京大学大学院新領域創成研究科の公開成果発表会が新地町文化交流センター多目的ホールでありました。
 それにあわせ本校の「尚英未来エネルギー倶楽部」の生徒達も,オンラインでその発表会に参加し,自分がこれまで「尚英未来エネルギー倶楽部」で活動してきたことなどの感想を一人一人,立派に発表することができました。(以下の写真は尚英中学校から発表会にオンラインで参加した生徒の様子を会場で撮影したものです。)

新地町食育事業 「おさかなマイスター」授業終了

2023年2月2日 08時30分

1年1組「おさかなマイスター」調理実習については,本ホームページでお知らせしたとおりです。
 その後,1月31日までに他の1年2組,3組でも予定どおり実施することができました。
 この授業の経費等の負担をしていただいている新地町をはじめ,講師派遣や食材の「カレイ」の準備をしていただいた相馬魚類株式会社の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
 この授業では,「カレイの唐揚げ」と新地沖や世界的にみた海洋資源の状況等の講義,主に新地沖に生息する魚類等の観察等を行いました。
 生徒達は,新地沖の豊かな海洋資源に驚くとともに,実際に調理実習をすることで,食の大切さや命の尊さを学ぶことができました。

令和5年度新入生保護者様へ

2023年1月26日 11時00分

 1月21日(土)の本校新入生説明会では,関係する皆様にご来校いただきありがとうございます。

 そして,その際にお願いした一斉メール配信のためのご登録をすでに多くの皆様にしていただいています。ご登録がまだの方については,お願いした期日までにご協力を願います。今後,新入生の保護者様にご連絡がある場合は,このホームページとご登録していただいた一斉メール配信により行います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

ポスターコンクール入賞 おめでとう!!

2023年1月26日 10時00分

 1月24日(火),ライオンズクラブ関係者様が来校し,ライオンズクラブ主催の第34回国際平和ポスターコンテストに入賞した本校美術部生徒に表彰状等を授与していただきました。
 このポスターコンテストでは,美術部の生徒の一人がゾーン・チェアパーソン賞に入賞しました。また,もう一人の生徒には記念品が授与されました。
 これからも,様々な課題に積極的に挑戦し,すばらしい作品づくりを続けてください。写真は,表彰状授与の様子です。

PTA教養委員会開催

2023年1月26日 09時00分

 1月24日(火)夕方,PTA教養委員会を開催し,3月13日の卒業式に発行を予定しているPTA会報「ゆずの香り」の作成を進めました。お忙しい時間帯に来校いただきまして誠にありがとうございます。
 卒業式,今年度のまとめ,そして来年度教育活動のために着々と進んでいます。

登校注意

2023年1月26日 06時30分

 おはようございます。本日1月26日(木)6時30分現在,学校周辺は氷点下3度前後です。うっすらと昨日の雪が道路面にあり,凍結しています。たいへん滑りやすいので十分注意して登校してください。