「方部打合せ」「学級懇談会」を行いました!
2023年3月3日 16時54分 3月3日(金)の授業参観終了後に,体育館で「方部打合せ」を行いました。方部長さんを確認したり,朝の交通指導(立ち番)などについて話し合ったりしました。
その後,特別教室で学級ごとに「学級懇談会」を行いました。
保護者の皆様,本日は「学校公開」にお越しいただき,ありがとうございました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
3月3日(金)の授業参観終了後に,体育館で「方部打合せ」を行いました。方部長さんを確認したり,朝の交通指導(立ち番)などについて話し合ったりしました。
その後,特別教室で学級ごとに「学級懇談会」を行いました。
保護者の皆様,本日は「学校公開」にお越しいただき,ありがとうございました。
3月3日(金)の6年生の5校時は,国語の授業参観でした。
子どもたちは,環境問題についてグループで調べたことを,資料を効果的に活用しながら発表しました。
授業の終わりには,小学校を卒業するにあたって,子どもたちから家族への感謝の手紙を手渡しました。
3月3日(金)の5年生の5校時は,学級活動の授業参観でした。
子どもたちは,ゲームや動画視聴のメリットとデメリットを考え,どのようにしたら上手に活用することができるかを考え,親子でルールを確認しました。
3月3日(金)の4年生の5校時は,総合的な学習の時間の授業参観でした。
子どもたちは,これまでの小学校生活を振り返って,お世話になった方々への感謝の気持ちや,将来の夢などについて発表しました。
3月3日(金)の3年生の5校時は,国語の授業参観でした。
子どもたちは,駒ケ嶺小学校で自分が自慢できると考えたことについて,写真などの具体的な資料を使いながら,理由を明確にして発表しました。
3月3日(金)の2年生の5校時は,生活科の授業参観でした。
子どもたちは,自分自身の成長を振り返り,2年生でできるようになったことや,3年生での目標などについて発表しました。
3月3日(金)の1年生の5校時は,生活科の授業参観でした。
子どもたちは,1年間を振り返って,楽しかったことや頑張ったことを紹介したり,できるようになったことを実際に発表したりしました。
3月2日(木)の6校時は,今年度最後のクラブ活動でした。
子どもたちは,1年間の反省をしたり,最後の活動に楽しんだりしました。
3月2日(木)の5年生の3校時は,図工の授業でした。
子どもたちは,6年生をモデルにして人物画を描いています。仕上げた絵は,6年生を送る会などで活用する予定です。
3月1日(水)の4年生の5校時は,理科の授業でした。
子どもたちは,4月から観察を続けてきたサクラやヘチマ,アジサイなどの植物について,季節ごとの変化が分かるように写真を入れながら,新聞形式で観察記録をまとめました。