5年生・「緑の少年団」結団式を実施!
2024年5月1日 15時00分 5月1日(水)の5校時に、5年生は「緑の少年団」結団式を実施しました。
子どもたちは、緑の少年団としての主な活動内容などを確認し、団長になった児童が代表して、誓いのことばを発表しました。5年生の緑の少年団を中心に、全校児童で植花活動を推進していきますので、保護者の皆様、地域の皆様のご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
5月1日(水)の5校時に、5年生は「緑の少年団」結団式を実施しました。
子どもたちは、緑の少年団としての主な活動内容などを確認し、団長になった児童が代表して、誓いのことばを発表しました。5年生の緑の少年団を中心に、全校児童で植花活動を推進していきますので、保護者の皆様、地域の皆様のご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
5月1日(水)の3年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、物語の第二場面の登場人物の心情を想像しながら読み取ることで、物語の世界のイメージをふくらませました。
5月1日(水)の1年生の2校時は、学級活動の授業でした。
子どもたちは、タブレットに自分の運動会のめあてを書いて発表し合い、カードにまとめました。
4月30日(火)の3校時に、「避難訓練」を実施しました。
今回は、地震の後に火災が発生したことを想定して、避難経路を確認しながら、校庭に避難しました。その後、職員が校舎内消火栓からの放水訓練を行い、4~6年生の児童が水消火器を使った消火訓練を行いました。
子どもたちは「お・か・し・も」を守って、安全に避難して消防署員の方のお話を聞くことができました。
4/27(土)の7時から、第1回「親子PTA奉仕作業」を実施しました。今回は、校庭の除草だけでなく、花壇の整理や学校畑の畝立て、プールサイドの側溝清掃なども行っていただきました。
連休初日の早朝にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございました。
4月26日(金)は全学年「遠足」です。4~6年生は「釣師防災緑地公園」でお弁当を食べて遊びました。
子どもたちは、釣師浜での「砂の芸術」の活動後に公園に戻って、班ごとにお弁当を食べました。公園でも、みんなで楽しく遊びました。
よい天気の中、みんなで楽しい一日を過ごして、思い出に残る活動ができました。
4月26日(金)は全学年「遠足」です。4~6年生の「砂の芸術」が完成しました。
子どもたちは、釣師浜で活動班ごとに、浜にある物を有効活用して、アイディアを出し合い、楽しみながら協力して砂の芸術作品を完成させました。
4月26日(金)は全学年「遠足」です。1~3年生は新地町総合公園に行く前に、相馬開発記念緑地公園にも寄りました。
子どもたちは、そこで「おやつ休憩」をしました。新地町総合公園では、1~3年生の縦割りの活動班でリレーもしました。
よい天気の中、みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
4月26日(金)は全学年「遠足」です。1~3年生は現在「お弁当」を食べています。
子どもたちは、新地町総合公園に到着して、遊具や持っていったボールなどで活動班ごとに遊びました。
そして、歩き疲れ遊び疲れて、もう待ちきれずに早めにお弁当を食べ始めています。
4月26日(金)は全学年「遠足」です。4~6年生は現在「砂の芸術」制作中です。
子どもたちは釣師浜に到着し、活動班ごとに浜にある物を有効活用して、アイディアを出し合いながら制作活動を行っています。