5年生・「宿泊活動」#16
2023年9月28日 15時15分 9月28日(木)、15:15です。
5年生は「會津藩校日新館」を見学して回りしました。
少し雨が落ちることもありましたが、子どもたちは日新館での学習の様子の展示や、日本最古のプールなどを見学しました。
会津若松市の見学活動を終え、これから会津自然の家に戻ります。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
9月28日(木)、15:15です。
5年生は「會津藩校日新館」を見学して回りしました。
少し雨が落ちることもありましたが、子どもたちは日新館での学習の様子の展示や、日本最古のプールなどを見学しました。
会津若松市の見学活動を終え、これから会津自然の家に戻ります。
9月28日(木)、14:00です。
子どもたちは、「會津藩校日新館」で集合写真を撮影して、「坐禅」の体験を行いました。普段は、なかなかできない体験です。心がピシッと、スッキリした気分になりました。
9月28日(木)、12:45です。
5年生は「會津藩校日新館」に到着して、昼食のお弁当を食べました。
集合写真を撮影し、これから見学・体験に入ります。
9月28日(木)、11:30です。
5年生は「福島県立博物館」を見学しました。
子どもたちは、原始時代から近代までの歴史の流れを感じながら、興味をもって見学しました。来年の歴史の学習が楽しみになりました。
「福島県立博物館」の見学を終え、これから「會津藩校日新館」に向かいます。
9月28日(木)、10:40です。
5年生は「会津若松城」を見学しました。
子どもたちは、天守閣内にある博物館に入り、城の作りや会津の歴史などについて理解を深めたり感心したりしていました。晴れ間ものぞいてきました。
これから「福島県立博物館」の見学に向かいます。
9月28日(木)、8:30です。
「朝食」をおいしくいただきました。メニューは「ごはん・パン、みそ汁・コーンスープ、スクランブルエッグ、ウインナー、鯖の西京焼き、きんぴらごぼう、スパゲティサラダ、野菜サラダ、ふりかけ、味付けのり、納豆、ジャム」でした。
今日は会津若松市に向かい、「会津若松城」「福島県立博物館」「會津藩校日新館」で見学したり体験活動を行ったりしてきます。夜は、自然の家で「キャンドルファイヤー」で楽しみます。
子どもたちは、これから自然の家を出発します。
9月28日(木)、7:30です。
「おはようございます」会津は雨模様です。
子どもたちは、6時に起床して7時から「朝のつどい」を行いました。これから朝食になります。
9月27日(水)、22:00です。
「消灯」の時間となりました。子どもたちは、自分のベッドに入りました。明日の活動に備えてぐっすり眠りましょう。「おやすみなさい」
9月27日(水)、21:40です。
5年生は、「班長会議」「班会議」を行いました。子どもたちは、今日の振り返りと明日の確認をしました。
9月27日(水)、19:30です。
5年生は、夜の活動で「会津の民話」を聞く予定でしたが、語り部さんの都合が悪くなり、プレイホールで「ドッジボール」を行いました。子どもたちは、普段はできない夜の運動を楽しみました。
子どもたちは、これから入浴します。