6年生・自分が大切にしているものは…
2023年8月25日 11時00分 8月25日(金)の6年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が大切にしているものについて、自分の考えが相手に伝わるように理由や経験などを話したり、もっと知りたいことを尋ねたりして、対話の練習を進めました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
8月25日(金)の6年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が大切にしているものについて、自分の考えが相手に伝わるように理由や経験などを話したり、もっと知りたいことを尋ねたりして、対話の練習を進めました。
8月25日(金)の4年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、平行・垂直の直線の関係を確かめる方法について考えながら、絵地図の道路の関係を調べました。
8月25日(金)の3年生の2校時は、理科の授業でした。
子どもたちは、夏休み中にまとめたホウセンカの観察カードをもとに、自分が気づいたことや考えたことなどについて発表しました。
8月24日(木)の2年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、詩「雨のうた」の中で自分が気に入った言葉を紹介し合ったり、音読の仕方を工夫したりしながら、みんなで音読しました。
8月24日(木)の5年生の2校時は、外国語の授業でした。
子どもたちは、課題に合うような教室の中にあるアルファベットを探して写真を撮り、タブレットのビンゴのワークシートにまとめました。その後、集めたアルファベットを紹介し合ったり、ノートに書いたりしました。
8月24日(木)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、夏休みに自分がしたことと、そのときの気持ちなどを発表しました。そして、その内容を聞いて、自分が知りたいことを質問しました。
8月22日(火)の1校時に、第2学期始業式を実施しました。
校長から、夏休み中に大きな事故などがなく安心したことやこれからも「命を大切にすること」「あいさつや返事をしっかりすること」「いろいろなことにチャレンジすること」を頑張り、2学期も「よし、やるぞ! 進んで・こつこつ・最後まで!」を合言葉に、みんなが笑顔で過ごしてほしいことを話しました。
2・4・6年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期のめあてについて、しっかりと発表しました。
本日(7/20)、令和5年度の第1学期終業式を無事に迎えることができました。 保護者の皆様、地域の方々のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。
いよいよ明日から、8/21(月)まで32日間の夏休みとなります。どうぞ、安全で楽しい充実した夏休みにしてください。
8/22(火)の第2学期始業式には、みんなが元気にそろって、すてきな笑顔に再会できるのを楽しみにしています。
7月20日(木)の3校時に、第1学期終業式を実施しました。
校長から、1学期の中で「よし、やるぞ!進んで・こつこつ・最後まで!」と、子どもたちが頑張ってきた様子を紹介して、夏休みも安全で充実した生活を過ごせるようにしてほしいことを話しました。また、1・3・5年生の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてについてしっかりと発表しました。さらに、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話をしました。
7月20日(木)の第1学期終業式の終了後に、第1学期「大銀杏賞」の表彰を行いました。
「かしこく(学習面)」「やさしく(生活面)」「たくましく(運動・健康面)」で成果を上げたり、努力を継続したりしている10名の子どもたちに、歴代PTA会長様より表彰状を授与していただき、校長よりメダルを授与しました。