6月18日★評議員会
2024年6月18日 13時09分今日は学校評議委員会がありました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後も学校教育へのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
©︎無許可の転載、複製、転用等は法律により禁止されています。
今日は学校評議委員会がありました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後も学校教育へのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
6年生は「感染症の予防」について学習していました。養護教諭の分かりやすい説明と、体験的な活動を通して児童は楽しく学んでいました。学習したことを生かして予防していこうという意識が高まっていました。
4年2組は研究授業がありました。物語文をみんなで読み合い、筆者の思いを考えながら、自分の意見を伝え合っていました。
算数を勉強しながらカタカナの練習も♪ 1年生大きく成長しています★
1年生は、初めての英語あそびがありました。ALTのジョン先生と楽しく学習し、みんな大喜びでした。
6年生は社会科で土器について学びました。今日は教育委員会の方々を講師としてお迎えし、土器の作り方について教えていただきました。6年生は教えていただいたことを生かし、興味をもって土器づくりに取り組んでいました。
6年生の相新体育大会の表彰がありました。6年生の頑張りを受けて、体育館には全校生からの大きな拍手の音が響いていました。
今年も水泳学習が始まりました!! 暑かったのでとっても気持ちよかったです!
4年生
1・6年生
5年生
6年生は家庭科で調理実習を行いました。安全に気をつけて野菜炒めを作ることができました。是非、お家でも学んだことを生かして作ってみてね♪
4年生は電流のはたらきについて学習しています。今日はグループごとに検流計を使って、電流の向きとモーターの回る向きの関係について調べました。