日々の様子をお届けします!

12月21日★苗植え(1年生)

2022年12月21日 15時24分

 1年生はみんなで「パンジー」の苗植えをしました。重いプランターも友達と協力して運び、上手に苗を植えることができました。お世話もみんなで頑張って、「春に新しい1年生を満開の花で迎えられたら嬉しいね!」

12月20日★愛校清掃

2022年12月20日 14時28分

 2学期もあっという間に残り3日。本日は愛校清掃がありました。子ども達は、お世話になった校舎をピカピカにしようと目標を持って取り組んでいました。普段なかなか目の届かないところまで掃除してくれたことで、学校はとても綺麗になりました!一生懸命がんばってくれてありがとう!!残り3日、元気に登校して冬休みを迎えましょう!

12月15日★テーブルマナー(6年生)

2022年12月15日 12時50分

 6年生ではテーブルマナー給食が行われました。ナイフやフォーク、スプーンを使って洋食の基本的なマナーについて学びました。普段と違う食べ方に、苦戦する児童もいましたが楽しく美味しく給食をいただきました。

12月14日★学力テスト頑張ってます♪(1〜3年生)

2022年12月14日 11時45分

 学力テスト2日目。算数(4~6年生は算数と理科)に取り組みました。自主学習のめあてに「学力テストで良い点をとる!」と書いていた児童もいました。これまで頑張ってきた成果を生かして、高得点とれるといいね!

12月13日★学力テスト頑張ってます♪

2022年12月13日 11時07分

 本日は学力テストがありました。1~3年生は国語、4~6年生は国語、社会のテストに取り組みました。問題を読み取るのが大変だったようですが、児童は最後まであきらめずに解答していました。明日は算数、理科のテストがあります。今日はゆっくり休んで、また明日頑張ろうね!

12月12日 JA食農教育★4年生

2022年12月12日 16時12分

 4年生は新地町の特産物である「にら」を活用してピザ作りを行いました。講師にJAふくしま未来の高田様をお迎えし、分かりやすくピザ作りについて教えていただきました。地元のにらを活用したピザはとても美味しかったようです!地産地消大切にしたいですね。

 JAふくしま未来の高田様、お忙しい中ありがとうございました。

12月9日 体育★4年生

2022年12月9日 13時33分

 4年生は体育で跳び箱運動に取り組みました。今日は「台上前転」という技に挑戦し、前回練習したときに撮影した自分の動画を分析し、課題を持って授業に臨みました。 跳び箱やマットの準備もさすが4年生。安全に素早く準備できるところからも成長を感じました。

 授業では友達にポイントを教えたり、友達から聞いたりして全員が上手になりました。最初は「跳び箱の上で前転は怖い...。」と話していた児童も堂々と演技することができました。これからが楽しみです!

12月9日 食育講座★3年2組

2022年12月9日 11時35分

 3年2組も昨日の3年1組に続き、おかし作りに取り組みました。今日もおいしいおやつに子ども達は笑顔いっぱいでした。

12月8日 食育講座★3年1組

2022年12月8日 16時56分

 3年生は大切に育ててきた「さつまいも」と新地産の「りんご」を活用してスイーツ作りを行いました。講師に冨田 かおり様をお招きして、作り方をていねいに分かりやすく教えていただきました。できたおやつは、休み時間にいただきました。子ども達からは、「自分達で作ったおやつはおいしい!」、「これからは新地産のものもいっぱい食べるようにする!」などといった感想が聞かれました。

 冨田 かおり様、ありがとうございました。

12月8日 体育★2年2組

2022年12月8日 16時55分

 2年生は体育の研究授業があり、跳び箱を使った運動遊びに取り組みました。 「よことび」という技を上手にできるように自分の課題に合った練習の場を選び、一生懸命練習していました。先生の話も真剣に聞き、授業で感じた事をしっかり振り返りできる2年生、すごいなあ!