駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

66 なわとび

学校生活の様子を紹介します!

6年生「JAPEX出前授業」を行いました!

2022年6月20日 12時45分

 6月20日(月)の5校時に,6年生において「JAPEX出前授業」を理科室で実施しました。
 新地町には,国内最大規の天然ガス貯蔵タンクがあるLNG基地や,天然ガス発電所があります。それらは安定したエネルギー供給のために重要な役割を果たしています。
 地域の企業の方々に出前授業をしていただくことで,天然ガスの特性や発電の仕組みなどについて理解を深めるとともに,企業が地域や社会に貢献する役割についても考えることができました。

「防犯教室」を実施しました!

2022年6月17日 15時05分

 6月17日(金)の3校時に「防犯教室」を実施しました。教室のベランダに不審者が現れたことを想定して,体育館に避難しました。
 全体会では,相馬警察署生活安全課の署員の方に,不審者と遭遇(ネット上も含めて)した場合の対応の仕方について,お話しいただきました。
 また,6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付され,代表児童が推進員の実行事項を読み上げました。

5年生「What subject do you like?」好きな教科は?

2022年6月16日 15時05分

 6月16日(木)の5年生の1校時は,外国語の授業でした。
 今日は,相手の「好きな教科」を英語で尋ねたり,自分の「好きな教科」を英語で答えたりする学習などを行いました。5年生が,好きな教科の第1位は「体育」でした。

4年生「お礼の手紙」書きました!

2022年6月16日 14時05分

 6月16日(木)の4年生の1校時は,国語の授業でした。
 今日は,手紙の書き方について学習したことを生かして,お礼の手紙を書きました。子どもたちが感謝の気持ちを伝えたい相手に向けて,イラストなどを添えながら,時候のあいさつから始まる丁寧な手紙文を書くことができました。

6年生「野菜炒め」おいしくできました!

2022年6月15日 16時05分

 6月15日(水)の6年生の3・4校時は,家庭科で調理実習を行いました。今日は「野菜炒め」を作りました。
 グループで協力しながら,野菜を洗い,切り,炒め,味付けし,盛り付けました。どのグループも,上手に調理して,おいしく試食することができました。

「リーディングスキルテスト」を実施しました!

2022年6月15日 15時00分

 6月15日(水)の2校時に,6年生において「リーディングスキルテスト」を実施しました。
 リーディングスキルテストは文章を正しく「読む」ために必要ないくつかの技術(テクニック)を分類して作成した問題をタブレットで答えることで,児童の読解力を測定するテストです。
 詳しくは,明日発行の学校だよりをご覧ください。

3年生「リコーダー」上達しました!

2022年6月14日 15時00分

 6月14日(火)の3年生の5校時は,音楽の授業でした。
 3年生になってから学習を始めたリコーダーも,上達してきました。指使いやタンギングなどに気をつけながら練習をしました。
 今週より,新型コロナウイルス感染拡大防止対策における学校の行動基準が「レベル1」になったことから適切な感染対策を行った上で,リコーダーなどの楽器演奏の学習も再開しています。

2年生「ものさし」マスターしました!

2022年6月13日 15時00分

 6月13日(月)の2年生の2校時は,算数の授業でした。
 2年生は,ものさしを使って長さを測る学習をしました。今日は,教科書の単元のまとめの問題などに熱心に取り組みました。

「プール清掃」を実施しました!

2022年6月10日 15時55分

 6月10日(木)の2校時に1・3・5年生,3校時に2・4・6年生が「プール清掃」を行いました。当初は6月6日の予定でしたが,雨天のため本日に延期しての実施となりました。
 本年度も,プールで通常通りの水泳学習を行う予定です。安全と健康に十分配慮して,楽しく学習できるようにしていきたいと思います。ご家庭でも,水着等の準備や健康管理と連絡について,ご協力をよろしくお願いします。

「いじめ防止教室」を実施しました!

2022年6月9日 15時55分

 6月9日(木)の2校時に,4・5・6年生において「いじめ防止教室」を実施しました。
 相馬地方弁護士会から,3名の弁護士に来校していただき,全ての人の人権を守る見地から具体的な例を挙げてお話していただきました。
 また,グループごとに,『ドラえもん』の登場人物である,のび太,ジャイアン,スネ夫,しずかの4人の立場から,いじめをなくすためにどうすればよいか,困ったときなどにどのように対応したらよいかを考えました。