駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

2年生・リットルより小さい単位は?

2022年9月5日 12時07分

 9月5日(月)の2年生の3校時は,算数の授業でした。
 L(リットル)より小さい単位をmL(ミリリットル)ということを学習して,2つの量を合わせたり,2つの量の差を求めたりする問題に取り組みました。

6年生・どのように比べる?

2022年9月5日 12時01分

 9月5日(月)の6年生の3校時は,算数の授業でした。
 教科書をもとに,6年1組と6年2組の読書冊数の記録から「どちらの組の読書量が多いといえるのか」の課題について,平均値を出して比べる方法を学習しました。

4年生・水泳記録会!

2022年9月2日 15時30分

 9月2日(金)の2・3校時に,中学年の「水泳記録会」を実施しました。
 4年生は「25m・50m自由形」「25mビート板」「3・4年合同紅白対抗リレー」などの競技を行いました。子どもたちは,これまで練習した成果を出し切ろうと一生懸命でした。最後まであきらめずに,全力で泳ぐ姿がたくさんありました。

3年生・水泳記録会!

2022年9月2日 15時27分

 9月2日(金)の2・3校時に,中学年の「水泳記録会」を実施しました。
 3年生は「25m自由形」「25mビート板」「3・4年合同紅白対抗リレー」などの競技を行いました。子どもたちは,これまで練習してきた成果を出し切ろうと,全力で泳ぎました。懸命に泳ぐ姿が,たくさんありました。

6年生・水泳記録会!

2022年9月1日 18時33分

 9月1日(木)の2・3校時に,高学年の「水泳記録会」を実施しました。
 5・6年生は,「25m・50m自由形」「25m・50m平泳ぎ」「力の限り(100mに挑戦)」「4×25mリレー」の競技を行いました。子どもたちは全力で自分の力を出し切り,泳ぎ終わった後には,たくさんの笑顔がありました。小学校最後の水泳記録会となりましたが,思い出深い行事になりました。

5年生・水泳記録会!

2022年9月1日 18時30分

 9月1日(木)の2・3校時に,高学年の「水泳記録会」を実施しました。
 5・6年生は,「25m・50m自由形」「25m・50m平泳ぎ」「力の限り(100mに挑戦)」「4×25mリレー」の競技を行いました。これまで練習してきた成果を発揮しようと,最後まであきらめずに頑張る姿がたくさんありました。

2年生・水泳記録会!

2022年8月31日 13時07分

 8月31日(水)の2・3校時に,低学年の「水泳記録会」を実施しました。
 2年生は,「石拾い」「けのび」「11mビート板」の競技を行いました。子どもたちは,最後まであきらめずに,自分の力を出そうとよく頑張りました。開会式や閉会式でも,2年生が中心になって進行しました。

1年生・水泳記録会!

2022年8月31日 12時59分

 8月31日(水)の2・3校時に,低学年の「水泳記録会」を実施しました。
 1年生は,「水中かけっこ」「石拾い」「11mビート板」の競技を行いました。みんなの応援を受けて,最後まであきらめないで頑張る姿が,たくさんありました。

「理科自由研究・作品展」開催中!

2022年8月30日 10時50分

 8月30日(火)から,多目的ホールにおいて,子どもたちが夏休みに取り組んでまとめた「理科自由研究」の作品展を行っています。
 子どもたちが興味をもって研究して,発見したことや考えたことなどを,写真やイラスト,図や表などを効果的に使って,分かりやすくまとめた作品をたくさん展示しています。
 9/1までの展示となっていますので,みんながどのような自由研究をしたのか,ぜひ手に取って見てください。

全校朝会・「水泳記録会めあて発表!」

2022年8月29日 11時17分

 8月29日(月)の全校朝会では,今週実施予定の「水泳記録会」のめあて発表を行いました。
 各学年の代表児童が,これまでに頑張ってきたことや,これから頑張ることなどと合わせて,水泳記録会でのめあてをしっかりと発表しました。体育主任の先生からは,これまで子どもたちが進んで練習してきたことを紹介し,水泳記録会に向けてさらに進んで頑張るように励ましました。
 明日からの水泳記録会が楽しみですね。水泳が得意な人も苦手な人も,自分のめあて達成に向けて頑張りましょう。