ブログ 学校より

実用数学技能検定実施!!

2023年2月22日 06時00分

 2月18日(土)実用数学技能検定を実施しました。本校では,これまで英語検定,漢字検定を大いに奨励し,受験生徒への指導も昼休みや放課後等の時間を活用し,実施しているところです。
 今回は,2年生と1年生の合計11名の生徒が実用数学技能検定を受験しました。実用数学技能検定受験の取り組みは,本校では近年では初めてです。大いに挑戦を続けて数学の面白さを知ってください。!!

卒業バイキング給食実施

2023年2月21日 06時00分

 調理員さんたちや応援の調理員さんたち,養護教諭などが総力をあげてこれまで毎日給食を提供してきました。
 そして,食材を提供してくれた農家や漁師の皆さんをはじめ,流通の方々など多くの皆様が関わって給食を提供できたことに感謝申し上げます。
 2月17日(金)には,間もなく卒業を迎える3年生のために,特別メニューで「卒業バイキング給食」を実施しました。3年生の皆さん,卒業おめでとうございます!!

 

相馬総合高等学校との連携事業 「美術・書道展覧会」

2023年2月20日 11時00分

 すでに本ホームページでもお知らせしたとおり,以下の写真のとおり,相馬総合高等学校との連携事業の一環として,「美術・書道展覧会」が開催されています。
 期間は,23日(木)までです。時間は,10時~17時,なお最終日の23日は15時までとなります。場所は,相馬市民ギャラリー(相馬駅前振興ビル7階)で入場無料です。

 もし,お時間がありましたらご覧ください。写真は,本校生徒の美術秀作10作品(ポスター5作品,手ぬぐいのデザイン2作品,塑像3作品)を展示している様子です。

受賞おめでとう!!

2023年2月20日 06時00分

 第67回福島県書きぞめ展において10名の生徒達がそれぞれの賞を受賞しました。
 おめでとうございます。この力をさらに伸ばして,次なるステージをめざすとともに,今回の挑戦のように,様々なことに挑戦してください。
 写真は,受賞者を代表して賞状をおわたしした2名の生徒と指導した国語科教諭です。

英語部で尚英中紹介の英語動画を作成しました!!

2023年2月17日 06時00分

 この度,英語部では,町内小学校の6年生外国語活動で使用可能な教材を制作し,新地町内の小学校にお渡ししました。
 これは,小学校6年生を対象に尚英中学校の教育活動について英語で紹介する動画です。その制作風景を紹介します。

 始めに学校行事を英語で録音しました。次に柔道部や美術などの部活動をしている場所に行ってその様子を英語で説明しながら録画しました。最後に英語部員で作品をみて修正を加えました。

 小学校の皆さんがこの制作した動画を活用してくれるといいですね!!

相馬総合高等学校との連携事業

2023年2月16日 06時00分

 写真のとおり,相馬総合高等学校との連携事業の一環として,美術・書道展覧会が開催されます。
 日時は,2月18日(土)から23日(木)の10時~17時 最終日は15時までです。場所は,相馬市民ギャラリー(相馬駅前振興ビル7階)です。
 本校と相馬総合高等学校とは,現在の1年生から連携事業が進むことになります。現在の1年生が3年生となり相馬総合高等学校を受験する際は,一般枠ではなく連携枠での受験になります。また,現在の1年生が新2年生になる来年度からは,新2年生は,相馬総合高等学校と一部の授業で連携も始まる予定です。
 本校から相馬総合高等学校中高連携美術・書道展覧会出品している秀作作品は,美術部門の10作品です。

 

ご注意願います

2023年2月15日 12時30分

 令和4年3月16日に発生した福島県沖地震によって破損した玄関前のタイルの補修工事が2月15日から始まりましたのでお知らせします。工事期間は,ほぼ2月末までとなりますので,ご来校の際は注意願います。なお,生徒には15日に一斉放送で注意喚起したところですが,今後も生徒の安全な生活のために声かけや見守り等を行ってまいります。

英語検定試験 どんどん挑戦しています!!

2023年2月15日 06時00分

 1月20日に実施された英語検定試験の結果が学校に届きました。4級・5級に合格した生徒は21名おりました。おめでとうございます。次なる目標に向かってどんどん進んでください。
 なお,3級以上の一次試験合格者は,2月19日(日)福島市や仙台市等の会場において二次試験が行われます。二次試験のために今週の昼休みには,英語科の先生らが生徒達に順番で個別指導を写真のとおりしています。

次の世代に学校が引き継がれます

2023年2月13日 06時00分

 2年生は,2月9日(木)朝,以下の写真のとおり,学年集会を実施しました。多目的ホールに集まった2年生には2年生の先生から9日に新聞報道された県立高等学校前期選抜の志願状況が早速,配付されました。
 そして,この尚英中学校を次に引き継いでいくのは「君たちだ!」との声が響いていました。生徒会の役員選挙もすでに公示され,2年生からも生徒会役員選挙に立候補する生徒も出ています。
 3年生には,残りの期間,進路実現のため全力をつくすことができるよう学校全体で応援しましょう。
 この時期,次にこの尚英中学校を中心になって担う2年生にバトンが引き継がれつつあります。
 写真は,学年集会の様子と2年生のフロアーに設置されているお知らせ等です。

お金って必要,でも悩みも多い!!

2023年2月10日 06時00分

 2月9日(木)財務省東北財務局福島事務所様のご協力を得て,3年生を対象に金融経済教育講座を実施しました。
 3年生は,間もなく中学校卒業です。この機会をとらえ,マネープランや金融トラブル防止について学ぶ目的で実施しました。お金は生きていく中では必ず必要ですが,その使い方などは学校ではなかなか深く学習する機会はありません。多くの場合は,各家庭での教育によってお金の使い方を学んでいきます。

 しかし,今では,様々な金融トラブルも普通に発生し,若い人達もその被害にあうことが想定される時代です。
 この講座では,「ライフプランとお金」の話からはじまり,近頃大きく普及している「キャッシュレス決済サービス」の大切なこと等を学ぶことができました。

 ぜひ,ご家庭でも今後の幸せな人生のためにも親子で「お金について」お話される機会をつくってはいかがでしょうか。写真は,金融経済教育講座の様子です。