運動具を寄贈していただきました。
2024年9月30日 14時30分公益財団法人みずほ教育財団様より「令和6年度へき地教育設備助成事業」として、運動具を多数寄贈していただきました。
本校児童の体力向上に活用してまいります。
公益財団法人みずほ教育財団様より「令和6年度へき地教育設備助成事業」として、運動具を多数寄贈していただきました。
本校児童の体力向上に活用してまいります。
9月27日(金)6年生がミシンを使ってトートバック作りに取り組みました。流石は6年生、昨年エプロン作りを行った経験を生かし、皆楽しそうにミシンを使っていました!!完成が楽しみです!!
9月27日(金)1年生が算数の学習で箱の形の仲間分けを行いました。箱を構成する面の形に着目し、どんな仲間になるか説明することができました。
9月26日(木)中学生による職場体験学習の2日目を行いました。
2日間の職場体験を終えた中学生に話を聞くと「どんどん話しかけてきてくれたことがとてもうれしかった。」「貴重な経験ができた2日間だった。」と話してくれました。
福田小で得た経験を中学校に戻ってからも生かして欲しいと思います!!
9月25日(水)尚英中学校の2年生5名による「職場体験」が始まりました。
はじめは緊張した様子も見られましたが、全員が福田小学校の卒業生ということもあり、すぐに笑顔が見られるようになりました。授業中はプリントの丸付けをしたり、子どもたちにアドバイスを送ったりと、積極的に児童に関わる姿が見られました。
職場体験学習は明日、26日(木)まで行われます。
9月25日(水)3・4校時に「芸術鑑賞教室」を行いました。
今年度は劇団風の子さんをお招きして「ギャングエイジ」の公演を行いました。劇団の皆さんの熱演に引き込まれて、あっという間の75分間、低学年の児童も最後まで集中して観劇することができました!!
今日の劇を見てどんなことが心に残ったか、是非ご家庭でお話してみてください
9月25日(水)2年生が英語活動に取り組みました。英語でのスポーツの言い方についてALTと英語でやりとりしたり、チームに別れて楽しくゲームをしたり、笑顔で活動していました!
9月24日(火)4年生が「新地町防災センター」へ見学学習に行ってきました。災害時に備えて食料品や飲料水、簡易食器や、ライト、パーテーションといった防災グッズがたくさん備蓄されている倉庫を見せていただきました。また、避難所の場所や、各家庭で非常持ち出し袋を用意しておくことの大切さ等について教えていただきました。
「令和6年度防犯・交通安全標語コンクール」で大賞を受賞した作品の看板が校門の脇に設置されました。
学校にお越しの際に是非ご覧になってください。
9月18日(水)の3校時、1年生が英語活動に取り組みました。果物の英語での言い方についてALTと楽しくゲームをしたり、会話をしたりして英語と親しんでいました。