定例教育委員会
2025年5月28日 15時18分5月27日 火曜日
今日は福田小学校で定例教育委員会が開かれました。会議のあとは、学校施設の見学、授業参観です。子どもたちは、お客さんがいつ来るかドキドキだったようです。どの学年も集中して学習に取り組めました。
昼食は今年度から児童分が無償化になった給食を召し上がっていただき、子ども達の人気メニューや給食の量について確認していただきました。
5月27日 火曜日
今日は福田小学校で定例教育委員会が開かれました。会議のあとは、学校施設の見学、授業参観です。子どもたちは、お客さんがいつ来るかドキドキだったようです。どの学年も集中して学習に取り組めました。
昼食は今年度から児童分が無償化になった給食を召し上がっていただき、子ども達の人気メニューや給食の量について確認していただきました。
5月23日 金曜日
今日は相馬警察署新地駐在所と福田地区防犯指導隊より、3名の方を講師にお招きし、防犯教室を実施しました。「校庭から2年生教室に不審者が侵入した場合」を想定した訓練です。真っ先に危険に陥った2年生。担任の指示を聞いて隣の1年教室、体育館へと落ち着いて避難する姿は立派でした。
体育館では不審者への対応について、講師の方からお話をいただきました。子ども達は自分の命は自分で守ることの大切さを再確認しました。
5月21日 水曜日
今日は4年生と3年生が福田小のプールを清掃してくれました。プールサイドの床を、みんなで息を合わせてスイスイ。土曜日はいよいよプールの中をPTAの皆さんできれいにします。お世話になります!
5月20日 火曜日
家庭科室をのぞいてみると、5年生が家庭科の学習で、ほうれん草とじゃがいもを茹でていました。どの班も大成功!素材の味を楽しめました♪次はお家で実践かな?
5月19日 月曜日
今日は先週の6年生と1年生に引き続き、5年生と2年生が福田小のプールを清掃してくれました。みんなで少しずつきれいにしていくプール。プール開きが待ち遠しいですね♪
5月16日 金曜日
今日は1年生が生活科の学習で、ある野菜の種を植えました。どんな芽が出てくるか今から楽しみです。手洗いもしっかりできましたね(^_^)
5月15日 木曜日
今日は相馬税務署の職員をお招きし、6年生教室で租税教室を行いました。社会で税金のことについて学習はしていますが、普段税金のことを仕事にしている方々から聞くお話はとても貴重だったようです。
5月14日 水曜日
今日は福田小学校に毎週水曜日と木曜日に来校しているジョン先生と外国語推進リーダーの皆川先生が1年生のクラスで英語の授業を行いました。初めての英語、楽しめたようです♪
5月11日 日曜日
1日延期となった運動会ですが、子どもたちは元気いっぱい競技に取り組みました。予想された強風が想像以上で、走りにくさはあったかもしれませんが、みんな運動会を楽しんでいる姿が印象的でした
今年は紅組の優勝となりましたが、最終種目のリレーまではどちらが勝ってもおかしくないくらいの好勝負でした。保護者の皆様の応援、ご協力ありがとうございました!(^^)!
5月9日 金曜日
明日10日は雨予報のため、11日に延期になった運動会ですが、準備はもちろん今日行います。4、5、6年生の力を借りて会場の準備をしました。テントを組み立てたり、長机を運んだり、係の最終打合せをしたり、子どもたちの頑張りに感謝です。
11日の運動会は熱い応援よろしくお願いします♪