福田小ブログ

全校集会(表彰・校長講話)

2024年9月17日 17時25分

 9月17日(火)全校集会で「チャレンジテスト満点賞」「防犯・交通安全標語コンクール優秀賞」の表彰と「仲秋の名月」についての校長講話を行いました。

 受賞した皆さんおめでとうございました!!

やったぁ!動いた!!(2年生・プログラミング)

2024年9月13日 12時57分

 「ビスケット」というアプリでプログラミングの学習を行いました。自分で描いた図形やイモムシくんがプログラム通りに動き、みなうれしそうでした。

農家のお仕事見学(3年生・社会)

2024年9月12日 16時26分

 新地町の特産であるイチジク農家さんの畑と集荷場へ出かけ「農家のお仕事」について学習しました。おいしいイチジクを作るための工夫や、出荷するまでの苦労について実際に話を聞かせていただき、新たな気付きや発見がいっぱいの見学学習となったようでした。

【7月4日】福田小学校校内授業研究会

2024年9月12日 10時58分

令和6年度「リーディングDXスクール事業」指定校
令和6年度「デジタル技術を活用した発信力強化事業」モデル校
令和6年度「外国語教員推進リーダー活用事業」の指定を受け、

7月4日に行われた校内授業研究会の動画です。

楽しかった!4年生3校交流会

2024年9月11日 16時19分

 9月11日(水)福田小学校に新地、駒ケ嶺小学校の4年生を招き3校交流会を行いました。

 初めは他校に比べ人数が少ないこともあり、少し遠慮しているような様子も見られましたが、そこはさすが福田小の4年生、すぐに他校のみんなと楽しく交流する様子が見られるようになり、新しい友達もできたようです。これから更に親睦を深め、中学進学を迎えることができればと思います。 

 福島レクリエーション協会の皆様、楽しいレクリエーションをありがとうございました。

心を一つに!!(5年生・音楽)

2024年9月10日 12時06分

 高校野球の応援でもよく耳にする「アフリカンシンフォニー」、素晴らしい演奏になるよう、一生懸命練習していました。

1番のお気に入りは?(4年生・図工)

2024年9月9日 11時11分

 色の感じ、形の感じなどを考えながら「自分の指」で色を混ぜて制作した色カード。その中で「1番いいな」と思うカードを選び、その“よさ”を伝え合いました。

「データの見方」を個別最適な学習で(6年・算数)

2024年9月9日 09時05分

 グループで教え合ったり、先生に聞いて確認したり、自分一人でじっくり考えたり…と、自分のやりたい方法で学習を進め、度数分布表と柱状グラフについて理解を深めていました。 

楽しい鍵盤ハーモニカ♪(1年生・音楽)

2024年9月6日 14時04分

 「どんぐりさんのおうち」という曲に合わせて、鍵盤ハーモニカで「ド」と「ソ」の音を楽しく吹くことができました。

そなえるふくしま防災出前講座

2024年9月2日 16時03分

 9月2日(月)福島県危機管理部の方々を講師としてお招きし、低・中・高学年毎に「地震が起きたときの安全な避難のしかた」について学習しました。

 講師の先生からの「防災とは何か?」「地震が起きたとき、一番最初に行うことはなにか?」といった問いかけに、どの子も真剣に考えていました。どんなことを学習したのか是非ご家庭で話をしてみてください。