駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

4年生・熟語について調べました!

2023年1月20日 10時54分

 1月20日(金)の4年生の2校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,熟語の意味を確かめたり,漢字の組み合わせ方による仲間分けをしたりしながら,二字熟語についての理解を深めました。

1年生・「、」と「。」に気をつけて読んだよ!

2023年1月20日 10時52分

 1月20日(金)の1年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,句読点の役割を確かめて,文の構成に気をつけながら『たぬきの糸車』を音読しました。

低学年・お話を読んでもらったよ!

2023年1月19日 14時27分

 1月19日(木)のお昼休みの時間に,1・2年生を対象にした読書活動ボランティアによる「読み聞かせ」を行いました。
 子どもたちは,「しっぽのつり」の絵本と「かさこじぞう」の紙芝居を聞きました。読書は「思考力・判断力・表現力」を高めるためにとても大切です。そして心の栄養にもなります。ご家庭においても,親子読書・週末読書などの取組へのご協力をよろしくお願いします。

2年生・すごろくを作ったよ!

2023年1月19日 12時12分

 1月19日(木)の2年生の3校時は,図工の授業でした。
 子どもたちは,自由に発想を広げながら,材料や作り方を工夫して,自分たちオリジナルのすごろくを作り,楽しく遊ぶことができました。

6年生・実際の長さは…

2023年1月18日 11時45分

 1月18日(水)の6年生の3校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,地図の縮図から実際の長さを求めるためには,どのように計算したらよいかを考えました。

3年生・書きぞめをしました!

2023年1月18日 11時44分

 1月18日(水)の3年生の1校時は,書写の授業でした。
 子どもたちは,書きぞめ用紙の大きさを確認しながら,文字の大きさや筆使いに気をつけて,「友だち」の文字を書く練習をしました。

1年生・ことばをへんしんさせたよ!

2023年1月17日 10時05分

 1月17日(火)の1年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,二文字の言葉に文字を付け加えたり,濁点をつけたりして,新しい言葉にする言葉遊びをしました。たくさんの言葉に変身させることができ,自分が知らなかった言葉を友達からたくさん教えてもらいました。子どもたちの使える言葉がどんどん増えていきます。

6年生・2つの文章を比べて考えました!

2023年1月17日 10時04分

 1月17日(火)の6年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,情報やメディアについて二人の筆者が書いた文章を比較しながら読んで,自分が感じたことや共通する主張などについてまとめ,友達と意見を交流しました。

5年生・方言を調べました!

2023年1月17日 10時02分

 1月17日(火)の5年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,タブレットを活用しながら方言について調べて,それぞれの地方でいろいろな方言があることに驚いたり,感心したりしながら自分が興味をもった言葉をノートにまとめました。

4年生・そろばんで計算しました!

2023年1月17日 09時54分

 1月17日(火)の4年生の1校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,そろばんの数の入れ方や計算の仕方を確かめながら,学習を進めました。そろばんは,右脳と左脳を同時に使って脳を活性化させ,集中力や記憶力,ひらめく力や情報整理力などを高める効果もあるといわれています。