3年生・どんどんどん どんどこどん…
2023年1月11日 11時08分 1月11日(水)の3年生の1校時は,国語の授業でした。
子どもたちは,作者がいろいろな工夫をして書いた詩を楽しみながら音読しました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
1月11日(水)の3年生の1校時は,国語の授業でした。
子どもたちは,作者がいろいろな工夫をして書いた詩を楽しみながら音読しました。
1月11日(水)の2年生の1校時は,算数の授業でした。
子どもたちは,箱の面の形や数,辺の長さや数などを調べて,その特徴をまとめました。
1月11日(水)の1年生の1校時は,国語の授業でした。
子どもたちは,自分が好きなお話を友達にどのように伝えるか考え,話す練習をしました。
1月10日(火)の1校時に,第3学期「始業式」を実施しました。
校長から,冬休み中に大きな事故などがなく3学期をスタートできて安心したことや,3学期も「進んで こつこつ 最後まで!」を合言葉に,一日一日を大切にしながら,笑顔で学校生活を過ごしてほしいことなどを話しました。
2・4・6年生の代表児童が,冬休みの思い出と3学期のめあてをしっかりと発表しました。
第2学期の終業式を無事に迎えることができました。保護者の皆様,地域の方々の,ご支援ご協力に感謝申し上げます。
いよいよ明日から,1月9日まで17日間の冬休みとなります。子どもたちが楽しみにしている行事もたくさんあるようです。どうぞ,安全で楽しい充実した冬休みにしてください。
1月10日には,みんなそろって,すてきな笑顔に再会できるのを楽しみにしています。
12月23日(金)の3校時に,第2学期「終業式」を行いました。
校長から,2学期に子どもたちが「進んで・こつこつ・最後まで!」頑張ってきた様子を紹介し,冬休みも安全で充実した生活を過ごせるようにしてほしいことを話しました。
また,1・3・5年生の代表児童が,2学期の反省と冬休みのめあてについて,しっかりと発表しました。さらに,生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についての話をしました。
12月23日(金)の終業式終了後に,第2学期「大銀杏賞」の表彰を行いました。
「かしこく/学習面」「やさしく/生活面」「たくましく/運動・健康面」で成果を上げたり,努力を継続している11名の子どもたちに歴代PTA会長会から,表彰状とメダルが授与されました。
12月22日(木)の5校時に,「美化活動」を行いました。
子どもたちは,2学期の間にお世話になった教室の床をきれいに拭いたり,机やロッカーなどの整理をしたりしました。
いよいよ明日は終業式です。きれいになった教室で,爽やかに2学期の最終日を迎えることができそうです。
12月21日(水)の2・3校時に,1年生は「木工クラフト」をつくりました。
子どもたちは,たくさんの種類がある木のパーツの中から,自分が必要なものを選んで,自由に組み合わせながら想像をふくらませてつくりました。とても素敵な木工クラフトが完成しました。
12月21日(水)の3年生の3校時は,保健の授業でした。
子どもたちは,先生たちの寸劇を見ることで,生活の仕方についての課題を見つけて話し合い,健康な生活をするためには「運動・食事・休養」に気をつけることが大切であることを学習しました。