駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

2年生・トントンずもうだよ!

2023年1月25日 10時24分

 1月25日(水)の2年生の1校時は,生活科の授業でした。
 子どもたちは,画用紙でトントン力士を作って,みんなでトントンずもうをしました。作り方を工夫したり,叩き方を変化させたりしながら,楽しく活動しました。

4年生・氷はどのようにできる?

2023年1月25日 10時23分

 1月25日(水)の4年生の1校時は,理科の授業でした。
 子どもたちは,冷蔵庫を使わずに氷をつくるにはどうすればよいか考えたり,氷のでき方について話し合ったりしました。

5年生・平行四辺形の面積は…

2023年1月25日 10時21分

 1月25日(水)の5年生の1校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,平行四辺形の面積を工夫して求めたり,平行四辺形の性質を利用したりしながら,課題や応用問題に取り組みました。

1年生・おにぎりを作ったよ!

2023年1月24日 13時04分

 1月24日(火)の給食は,「給食の始まり献立」でした。
 今日の給食は「全国学校給食週間」に合わせて,給食が始まったときの献立と同じものでした。子どもたちは,自分でおにぎりを作って食べました。1年生も上手に作ることができて満足そうです。昔を感じながら,楽しくおいしい給食の時間になりました。

2年生・10000までの数を習ったよ!

2023年1月24日 11時34分

 1月24日(火)の2年生の2校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,1000を10集めると1万になることを学習して,教科書やドリルの問題にしっかり取り組みました。

4年生・すずりができるまで…

2023年1月24日 11時33分

 1月24日(火)の4年生の2校時は,社会の授業でした。
 子どもたちは,宮城県雄勝町の伝統工芸品である「すずり」ができるまでについて,タブレットで動画を視聴して学習しました。採石から彫って仕上げるまでに,たくさんの職人の工夫や努力があることが分かりました。

6年生・白熱…歴史かるた!

2023年1月23日 12時39分

 1月23日(月)の6年生の3校時は,社会の授業でした。
 子どもたちは,授業後半に行った「歴史かるた」に,白熱して取り組みました。歴史的人物を取り札にして,先生がその人物の業績などを読み上げて取り合いました。

5年生・これからの工業生産に大切なことは…

2023年1月23日 12時38分

 1月23日(月)の5年生の3校時は,社会の授業でした。
 子どもたちは,工業生産について学習してきたことを生かして,これからの日本の工業生産のために大切だと思うことについて,理由を挙げながら話し合いました。

 

3年生・これは何でしょう… What's this ?

2023年1月23日 12時36分

 1月23日(月)の3年生の3校時は,外国語活動の授業でした。
 子どもたちは,言葉や漢字,写真などをもとにしてオリジナルクイズをつくり,英語で質問したり答えたりする学習を,楽しみながら行いました。

全校朝会・家庭学習…継続は力なり!

2023年1月23日 12時33分

 1月23日(月)の業間の時間に,「全校朝会」を行いました。
 今日は,学力向上担当の先生から,家庭学習の取り組み方についてのお話をしました。「家庭学習スタンダード」をもとに,家庭学習の目的や進め方などについて説明したり,子どもたちの自主学習ノートを例示したりしながら,毎日こつこつ頑張ることの大切さについて,子どもたちに伝えました。