駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

5年生・みんなで長なわとび!

2022年12月12日 14時50分

 12月12日(月)の5年生の5校時は,体育の授業でした。
 子どもたちは,跳躍の基本運動などを行った後に,みんなで長なわとびをしました。

6年生・1年生と遊びました!

2022年12月9日 15時48分

 12月9日(金)の5校時に,6年生は1年生との交流活動を行いました。
 6年生は,国語の時間に「目的や条件に応じて計画的に話し合う」学習をした際の「1年生とどんな遊びをしたらよいか」について話し合った結果を実践する時間でした。
 1年生は,6年生の思いを感じながら「ドッジボール」や「おにごっこ」などの遊びを仲よく楽しく行いました。校庭にたくさんの笑顔ができました。

3年生・世界のことから考えたよ!

2022年12月8日 15時09分

 12月8日(木)の3年生の3・4校時は,総合的な学習の時間の授業でした。
 子どもたちは,講師の先生の話を聞いて世界の国々の多様性を理解し,日本のよさを再確認することができました。また,国際理解・他者理解の学習を通して,互いのよさを認め合い助け合うことの大切さや,言葉が通じなくてもコミュニケーションをとって分かり合うことの大切さを理解することができました。

「ひみつのデザート」今日は3年生!

2022年12月8日 14時22分

 12月8日(木)の給食では,3年生に「ひみつのデザート」が提供されました。
 今日も,6年生の「ザ・バースデイ」チームの子どもたちにより,3年生教室に届けられました。子どもたちは,自分たちだけの特別デザートを笑顔でおいしくいただきました。

「ひみつのデザート」届きました!

2022年12月7日 15時58分

 12月7日(水)の給食では,4年生となかよし学級に「ひみつのデザート」が提供されました。
 6年生の「ザ・バースデイ」チームの子どもたちにより,各教室に届けられました。子どもたちは,驚きとうれしさの笑顔で,特別感のあるデザートをおいしくいただきました。

1年生・みんなで合奏したよ!

2022年12月7日 15時53分

 12月7日(水)の1年生の3校時は,音楽の授業でした。
 子どもたちは,楽器を分担しながら「あわてんぼうのサンタクロース」などの曲を合奏して楽しみました。

2年生・「冬」をさがしたよ!

2022年12月6日 12時28分

 12月6日(火)の2年生の4校時は,生活科の授業でした。
 今日は雪がちらつく天気でしたが,その中で,子どもたちは校地内で「冬」を探しました。植物や昆虫など,冬が来たことを感じ取れるものをiPadで写真を撮り,学級で紹介し合いました。

 

「全校朝会」で表彰を行いました!

2022年12月5日 13時39分

 12月5日(月)の全校朝会では,各種コンクール等で入賞した子どもたちの表彰を行いました。
 今日,表彰を行ったのは「新地町十七字のふれあい事業」「さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト」「新地町読書感想画コンクール」で入賞した子どもたちと,「ち・か・ら」漢字テストで駒小漢字王となった6年生です。

5年生・「収穫を祝う会」を実施しました!

2022年12月2日 14時32分

 12月2日(金)の3・4校時に,5年生において「収穫を祝う会」を実施しました。
 5年生は,緑の少年団の活動の一つとして「田んぼの学校」を進めてきました。地域の農家の方にご協力をいただきながら,田植えや稲刈りなどの作業を通して,米づくりや農家の仕事について学習してきました。
 今日は,収穫した米「こまひかり」ともち米を使って,もちつきをしたり,おにぎりを作ったりして,給食とともに会食しました。感謝の気持ちをもって,おいしくいただきました。
 また,今日の給食のご飯は,「こまひかり」が使われ,全校でおいしくいただきました。

4年生・しっかり復習をしています!

2022年12月1日 14時12分

 12月1日(木)の4年生の2校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,表に整理する仕方を確認するなど,これまでの学習の振り返りを,しっかりと行いました。