令和6年度・スタートしました!
2024年4月8日 12時00分本日4月8日(月)、令和6年度の教育活動がスタートしました。子どもたちは全員が元気に登校し、明るい笑顔を見せてくれました。令和6年度が無事にスタートできたことに感謝いたします。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school
本日4月8日(月)、令和6年度の教育活動がスタートしました。子どもたちは全員が元気に登校し、明るい笑顔を見せてくれました。令和6年度が無事にスタートできたことに感謝いたします。
来週4月8日(月)は、令和6年度「入学式」です。元気でピカピカ輝く1年生20名の笑顔に出会えることを楽しみにしています!
来週4月8日(月)は、令和6年度「第1学期始業式」です。成長した笑顔の子どもたちに再会できることを楽しみにしています!
令和5年度の教育活動が終了いたしました。本校の子どもたちは、たくさんの方々に支えられ、1年間で大きく成長することができました。
保護者・地域の皆様、新地町、教育委員会、各種団体・諸機関の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
駒ケ嶺小学校・教職員一同
3月28日(木)に、令和5年度「離任式」を行いました。
人事異動により、退職・転出される9名の先生方から、ごあいさつをいただきました。5年生の代表児童がお別れの言葉を述べ、各学年の代表児童から先生方に花束を贈呈しました。式の終了後に見送りをして、互いに声をかけながらお別れをしました。
9名の先生方これまで本当にありがとうございました。
令和5年度末教職員等の人事異動により、以下の教職員の異動がありましたのでお知らせします。なお、転入職員については、離任式の際に児童を通して、おたよりでお知らせします。
【退職・教職員】
○教諭 志賀 政彦
○教諭 鴨田 伸一(令和6年度は非常勤講師として本校で年間16日間ほど勤務します)
○教諭 小川 凌
○講師 岡田 李華
【転出・教職員】
○教諭 武口 文子(三春町立中郷小学校へ/教頭昇任)
○主任主査 江井真由美(南相馬市立原町第三中学校へ)
○主任調理員 森 春美(新地町立尚英中学校へ)
○学習支援員 柳澤 直美(新地町立尚英中学校へ)
○ICT支援員 長塚早也佳(相馬市立小中学校へ)
※さらに教職員の異動があった際は、一斉メールでお知らせいたします。
離任式は、学年だよりでお知らせしておりますように、3月28日(木)に以下のように行います。
○8:00登校
※これまでと同じ教室に入る
○8:30~9:00離任式
※多目的ホールで実施する
○9:10見送り
※昇降口~体育館までの外通路
※雨天時は退転出者が教室を回る
○9:20ごろ下校
3月22日(金)に、令和5年度「卒業証書授与式」を挙行しました。6年生18名が、凜々しく立派な姿で卒業しました。
卒業生には、希望と自信をもち、自分の無限の可能性を信じて、さらに大きく飛躍してほしいと願っています。いつまでも応援しています。卒業おめでとうございます。
3月22日(金)の1校時に、令和5年度「修了証書授与式」を行いました。1年生24名、2年生24名、3年生20名、4年生20名、5年生23名の111名が修了しました。代表の5年生に、修了証書と記念品を授与しました。
4月からは一つ学年が上がります。新しい目標をしっかりともって新年度を迎えてください。みなさんが意欲的に様々なことに挑戦し、頑張る姿を楽しみにしています。
いよいよ明日(3/22)は、令和5年度「卒業証書授与式」です。
すばらしい式になるようにと、これまで準備を進めてきました。会場については、以下の写真のようになりますので、よろしくお願いいたします。
なお、明日の保護者の皆様の駐車場は、本校北側駐車場の砂利部分(体育館側)になっております。
3月21日(木)の昼休みの時間に、3学期の「大銀杏賞」の表彰を行いました。
「かしこく/学習面」「やさしく/生活面」「たくましく/運動・健康面」で成果を上げたり、努力を継続している12名の子どもたちに歴代PTA会長会から、表彰状とメダルが授与されました。
また、「チャレンジ学習がんばり賞」や「ことばのワーク・ことばマスター」などの表彰も行いました。