新地町縄文文化企画展2024が開催されました その2
2025年1月8日 17時00分展示のようすを一部紹介します
注口土器(新地式土器) 所蔵 / 小野裕康氏
土偶 所蔵 / 目黒淑元氏 、 新地町教育委員会
石鏃 所蔵/目黒淑元氏
土錘 所蔵/目黒淑元氏
土偶 所蔵/目黒淑元氏
三貫地貝塚昭和27年発掘調査時の22号人骨出土状況復元レプリカ
協力 福島県立博物館
企画展開催中は、新地町内歴史文化振興事業の一環で町内史跡巡りバスツアーを開催しました。
ツアーは、一般展示見学に始まり①観海堂跡地②御殿岬戊辰戦役跡③東善寺下戊辰戦役碑と駒ケ嶺城④三貫地貝塚⑤白幡のいちょう(さかさいちょう)⑥くるめがすりの家⑦福田古舘⑧新地城⑨あんこ地蔵⑩新地貝塚附手長明神社跡の10か所を巡りました。
史跡巡りツアー、一般展示の解説のようす
史跡巡りツアー くるめがすりの家見学のようす
史跡巡りツアー 御殿岬戊辰戦役跡見学のようす
また期間中に町内小学校の高学年を対象に企画展見学と町内史跡の数か所を巡るツアーを開催しました。
駒ケ嶺小6年生による企画展見学のようす
新地小学校6年生による新地城跡の見学のようす
福田小学校5年生、6年生による福田古舘の見学のようす