新地町の食育

令和7年度食育しんち第4号(令和7年9月8日発行)

2025年9月29日 08時19分

  1 <つなげる さ・わ・や・か・だ食育で健康づくり>                              福島県学校給食会委嘱 食育推進支援員・管理栄養士の寄稿より 『つなげることが定着へ!』          ☆新地町での食育    郷土料理や家庭料理の継承、美味しい笑顔の体験                         ◎給食の味が郷土料理に! 町内保育所と小中学校との連携                         ☆『変わること』地球温暖化で地場産物の変化と成長や体験による嗜好の変化                  ◎新地町でも"ゴーヤ"が定番食材に・・・                                 ◎温暖化による新たな魚種を福島ブランド化                               ◎尚英中学校の文化祭は「ゆずの香り祭」                                            2 和食のなかま「カレーライス」      新地町教育委員会

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

7食育しんち第4号.pdf

 

令和7年度食育しんち第3号(令和7年9月1日発行)

2025年9月2日 16時54分

1 和食のすすめ~そして一汁三菜~

2 食中毒は10月が最多

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

7食育しんち第3号.pdf

令和7年度食育しんち第2号(令和7年8月25日発行)

2025年9月2日 16時47分

1 「土」を守り、未来へ繋ぐ

2 新地町の学校給食について

3 学校給食における地場産物の活用率

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

7食育しんち第2号.pdf

令和7年度食育しんち第1号(令和7年2日2日発行)

2025年6月9日 10時18分

1 本年度の食育を進めるにあたり

2 令和7年度の「しんちの食育」

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

R7食育しんち第1号.pdf

我が家のおすすめレシピ集11(令和6年度版)

2025年3月12日 15時07分

○さわやかだメニュー

○おすすめ減塩メニュー

○朝食時短メニュー

○魚が大好きになるメニュー

○給食で大人気のメニュー

○かんたんでおいしいデザートメニュー

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

我が家のおすすめレシピ集11.pdf

令和6年度「しんちの食育」

2025年3月12日 15時07分

1 新地町の食育

2 事業の実際

3 事業の成果

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

R6しんちの食育0220.pdf

令和6年度食育しんち第9号(令和7年3月3日発行)

2025年3月12日 15時00分

令和6年度「食と生活のアンケート」調査結果(保護者)より

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

6食育しんちNo.9①.pdf

6食育しんちNo.9②.pdf

令和6年度食育しんち第8号(令和7年2月20日発行)

2025年3月12日 14時52分

1 冬の日曜日は鍋

     福田小学校 教頭

2 令和6年度「食と生活のアンケート」調査結果より

     地域学校保健委員会から

3 食に関する体験活動(尚英中の取り組み)

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

6食育しんちNo.8①.pdf

6食育しんちNo.8②.pdf

令和6年度食育しんち第7号(令和7年2月3日発行)

2025年3月12日 14時43分

1 地場産物の活用状況調査(11月)の結果より

2 令和6年度「食と生活のアンケート」調査結果より(児童生徒)

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

6食育しんちNo.7①.pdf

6食育しんちNo.7②.pdf

令和6年度食育しんち第6号(令和6年12月20日発行)

2025年3月12日 14時24分

1 新地町の肥満傾向児の割合

2 「食と生活のアンケート」へのご協力に感謝!

3 免疫力を高める

詳細は、以下のPDFファイルをご覧下さい。

6食育しんちNo.6.pdf

食育