生涯学習

第29回新地町少年の主張大会開催!!

2025年7月14日 15時13分

 7月8日(火曜日)、新地町文化交流センターにて「第29回新地町少年の主張大会」が開催されました。
 町青少年健全育成町民会議が主催し、“社会を明るくする運動”新地町推進委員会が共催する本大会には、駒ケ嶺、福田、新地の3小学校と尚英中学校から合わせて9人の児童・生徒が出場し、各々がそれぞれに日ごろの生活の中で感じたこと、考えたことを来場者に向けてスピーチしました。
 小学生の部では、「新地町の未来のために2つの提案」と題して主張を行った林梨菜さん(福田小6年)が、中学生の部では、「幸せのはじまり」をテーマにスピーチした菅野凜乃杏さん(尚英中3年)が最優秀賞に選ばれました。
 スピーチを行った9名には、町青少年健全育成町民会議会長の大堀武町長から表彰状と記念品が手渡されました。
 出場者の主張の題名、受賞内容などは以下のとおりです。

小学生の部

〇最優秀賞 福田小学校6年  林  梨菜さん  『新地町の未来のために2つの提案』
〇優秀賞  駒ケ嶺小学校6年 太田 陽七美さん 『新地町を元気に』
〇努力賞  新地小学校5年  斎藤 茜さん   『夢に向かって』
〇努力賞  福田小学校5年  鈴木 つかささん 『自分を知るということ』
〇努力賞  新地小学校6年  川嶋 椛望さん  『新地町を生きる』
〇努力賞  駒ケ嶺小学校5年 牛来 瑛太さん  『男女差別はやめよう』

林  太田
▲林梨菜さん                 ▲太田陽七美さん

斎藤  鈴木
▲斎藤茜さん                 ▲鈴木つかささん

もも  牛来
▲川嶋椛望さん                ▲牛来瑛太さん

中学生の部

〇最優秀賞 尚英中学校3年 菅野 凜乃杏さん 『幸せのはじまり』
〇優秀賞  尚英中学校2年 佐々木 瞭さん  『二酸化炭素増加が招くもの』
〇努力賞  尚英中学校1年 川嶋 想望さん  『登山が僕に与えてくれるもの』

りのあ  りょう  
▲菅野凜乃杏さん               ▲佐々木瞭さん

そら
▲川嶋想望さん

集合
▲集合写真