2学期始業式
2025年8月25日 15時20分8月25日 月曜日
学校に子ども達の元気な声が帰ってきました。今日から2学期のスタートです。暑さ対策のため、1学期に引き続きオンラインで始業式を行いました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
教室では、みんな夏休みの話題で大盛り上がりだったようです(^^)/みんなに久しぶりに会えて嬉しいね(^o^)2学期も楽しい学校生活にしていきましょう♫
8月25日 月曜日
学校に子ども達の元気な声が帰ってきました。今日から2学期のスタートです。暑さ対策のため、1学期に引き続きオンラインで始業式を行いました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
教室では、みんな夏休みの話題で大盛り上がりだったようです(^^)/みんなに久しぶりに会えて嬉しいね(^o^)2学期も楽しい学校生活にしていきましょう♫
7月18日 金曜日
今日は第1学期終業式を行いました。暑さ対策のため、リモートでの実施になりました。代表で3名の児童が1学期の振り返りと夏休みのめあてを発表しました。
みなさん、ケガなく安全に充実した夏休みをお過ごしください(^^)
7月17日 木曜日
今日は愛校活動がありました。教室の机、イス、ロッカーの掃除や整理整頓はもちろん、普段はなかなかできないゴミ箱や窓枠の水拭きなど、細部までこだわり、気持ちを込めて行うことができました。きれいになると、心も晴れやかになりますね(^^)私たちの生活を見守ってくれた教室に感謝です♪
7月16日 水曜日
今日は校内水泳記録会を行いました。1日延期になった記録会ですが、晴れ間ものぞき、絶好のコンディションで実施することができました。自己新記録を目指して本気を見せる姿や、友だちの泳ぎを一生懸命応援している姿はとても素晴らしかったです(^o^)今年の目標はみんな達成できたかな?
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました♫
7月15日 火曜日
今日は新地町図書館の夏休み用の図書貸出日でした。子ども達はあらかじめ決めておいた図書を持って借りる手続きをしました(^^)バーコードを読み取ってもらい、「ピッ」と鳴ると借りた感じがしていいですよね♫
図書館から借りた本は、8月17日(日)まで直接図書館に返却になりますので、ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
7月11日 金曜日
今日は日本赤十字社福島支部より講師をお招きし、4,5,6年生が着衣泳に挑戦しました。普段は水着で泳ぐプールですが、さらにその上に衣服を着て入水しました。服を着たまま入る経験はあまりないため、楽しそうにしている反面、いつもと違って体の自由がきかないことを実感できたようです。
子ども達は溺れたときの対処法や、溺れている人の助け方など、実技を通して学習することができました(^^)/
7月10日 木曜日
今日は新地町おし花クラブの皆様をお招きし、1,2年生がおし花を使ったオリジナルのハガキ作りを行いました。用意していただいたおし花を使って、子ども達は思い思いにレイアウトを考えてハガキを完成させることができました(^_^)とてもきれいなハガキができて、みんな大喜びでした♫
7月7日 月曜日
今日はJAPEX様をお招きし、出前講座を実施しました。エネルギーに関するお話を聞いたり、液体窒素を扱った実験を見たりして、6年生たちは驚きを隠せない様子でした。
7月4日 金曜日
今日は授業参観、PTA教育講演会にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。4月から成長した様子をご覧いただけたのではと思います。いつも一緒に過ごしていても、ふとした瞬間に子どもの成長を感じることってありますよね。親としては嬉しいような寂しいような気もしますが・・・。ぜひ、この機会にお子さんと学校の様子をお話していただけたら幸いです(^^)
教育講演会では熱中症対策のため、急遽オンラインでの配信となり、ご迷惑をおかけいたしました。5,6年生の児童たちは生のフラガールたちの踊りに引き込まれていたようです。教養委員会の保護者の皆様、運営のご協力ありがとうございましたm(_ _)m
7月1日 火曜日
1年生教室の校庭側には、4月に植えた朝顔の鉢が置いてあります。芽が出て、つるもだいぶ伸びてきたので、今日はみんなで支柱たてをしました。
上手に巻き付いて、ぐんぐん育ってね♪