生涯学習

9月20日より「新地町ゆかりの画家4人展」「横山孝雄原画展」が開催されます。

2025年9月11日 11時20分
生涯学習

「新地町ゆかりの画家4人展」「横山孝雄原画展」

 9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)の期間、「新地町ゆかりの画家4人展」「横山孝雄原画展」を行います。

 新地町の風土が生んだ4人の画、志賀一男、坂元郁夫(雅号 薬師丸郁夫)、星茂、齋藤研の様々なジャンルの作品を多数展示します。新地町での思い出や新地町を描いた作品も揃います。また、赤塚不二夫氏のアシスタントを勤めアイヌ文化を語り継いだ新地町出身のマンガ家 横山孝雄のトキワ荘からフジオ・プロダクション時代、北海道に渡りアイヌ文化を語り継いだ絵本の原画などを展示します。

【開催日時】 令和7年9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)

       午前10時から午後5時(期間中休館日なし)  10月4日(土曜日)は午後8時まで開館します。

【開催場所】 新地町文化交流センター「観海ホール」 入場無料

【主催】 新地町

 

4人展・原画展.pdf

 

≪関連イベント≫

1.オープニングセレモニー

 9月20日(土曜日)午前10時よりオープニングセレモニーを執り行います。

 

2.SHINCHI cafe

 【開催日時】 9月20日(土曜日)、21日(日曜日)、23日(火曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日)、10月5日(日曜日)

       午前10時から午後4時

 【開催場所】 新地町文化交流センタ- ラウンジ

 

3.アートなデジタルスタンプラリー&フォトコン

 【開催日時】 9月20日(土曜日)から10月19日(日曜日)

 

4.新地フードフェス

 【開催日時】 10月4日(土曜日) 午前11時から午後8時

 【開催場所】 観海パーク(新地町文化交流センタ-隣)

志賀一男、坂元郁夫、星茂、齋藤研、横山孝雄、絵画展、原画展

激励金交付式(2025年8月20日)

2025年8月21日 15時05分

激励金交付式

 8月20日(水曜日)にスポーツ激励金交付式が行われ、出場する選手一人ひとりに大堀町長から激励金が手渡されました。
 出場する大会名と決意表明は以下のとおりです。

球友PRIDE 寺島一宏さん、荒幸二さん

◆大会名◆ 日本スポーツマスターズ2025軟式野球競技大会
◆日時◆  9月20日(土曜日)~22日(月曜日)
◆会場◆  愛媛県松山市 坊ちゃんスタジアム 外6箇所
◆決意表明◆(代表して寺島一宏さん)
全国大会では、県と東北の代表として一生懸命頑張ってきます。(写真左)

福島橘リファインズ 斎藤祐子さん

◆大会名◆ 第17回全日本エルダーソフトボール大会
◆日時◆  9月20日(土曜日)~22日(月曜日)
◆会場◆  栃木県大田原市 大田原グリーンパーク 外1箇所
◆決意表明◆
まわりのチームの若さに負けず、一勝でも多く勝ち上がれるよう頑張ってきます。(写真左から2番目)

磯部クラブ 佐藤依羅さん

◆大会名◆ HEKINANマンモスカップJVA第5回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会
◆日時◆  8月23日(土曜日)~24日(日曜日)
◆会場◆  愛知県碧南市 碧南緑地ビーチコート 外1箇所
◆決意表明◆
​前年度ベスト8だったので、今年はその成績を越えられるよう頑張ってきます。(写真右から2番目)

市町村対抗福島県軟式野球大会新地町チーム

◆大会名◆ 第19回市町村対抗福島県軟式野球大会
◆日時◆  9月13日(土曜日)~10月5日(日曜日)
◆会場◆  福島市 あづま球場 外5箇所

市町村対抗福島県ソフトボール大会新地町チーム

◆大会名◆ 第12回市町村対抗福島県ソフトボール大会
◆日時◆  10月4日(土曜日)~25日(土曜日)
◆会場◆  相馬市 相馬光陽ソフトボール場
◆決意表明◆(野球、ソフトボール両方を代表して安彦修斗さん)
町の代表として、選手一同一勝でも多く勝てるよう頑張ってきます。(写真中央)

 

激励金交付式

 

選手の皆さん、決意を胸に頑張ってください!

 

激励金交付式(2025年7月23日)

2025年7月24日 17時10分

激励金交付式

 7月23日(水曜日)にスポーツ激励金交付式が行われ、出場する選手一人ひとりに大堀町長から激励金が手渡されました。
 出場する大会名と決意表明は以下のとおりです。

磯部球友会 加藤大毅さん、佐藤雄河さん、佐藤賢さん

◆大会名◆ 第44回全日本バレーボールクラブ選手権大会
◆日時◆  7月31日(木曜日)~8月3日(日曜日)
◆会場◆  京都府京都市 島津アリーナ京都、かたおかアリーナ京都
◆決意表明◆(代表して加藤大毅さん)
日頃の練習の成果を発揮し正々堂々とプレーをしてきたい
加藤大毅さん

南東北ヤングベースボールクラブ 志賀琉斗さん

◆大会名◆ 第33回ヤングリーグ選手権大会
◆日時◆  7月26日(土曜日)~29日(火曜日)
◆会場◆  兵庫県淡路市 淡路佐野運動公園
◆決意表明◆
1勝でも多く勝てるように頑張りたい
志賀琉斗さん

相双選抜 小泉真大さん

◆大会名◆ 第42回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント
◆日時◆  8月10日(日曜日)~15日(金曜日)
◆会場◆  神奈川県横浜市 横浜スタジアム
◆決意表明◆
​初の全国大会、チーム一丸で多く勝てるように頑張りたい
小泉真大さん

福島アブレイズ 早川亞亨さん

◆大会名◆ 第23回全日本女子軟式野球学生選手権大会
◆日時◆  8月9日(土曜日)~12日(火曜日)
◆会場◆  東京都江戸川区 江戸川区球場 外4箇所

 

◆大会名◆ 第10回全日本中学女子軟式野球大会
◆日時◆  8月21日(木曜日)~27日(水曜日)
◆会場◆  京都府京都市 わかさスタジアム京都 外6箇所
◆決意表明◆
練習の成果を発揮し、悔いのないように頑張ってきたい
早川亞亨さん

相馬籠球倶楽部スポーツ少年団 佐藤日々燈さん、目黒陽麻さん、吉田幸祐さん

◆大会名◆ 第5回ユニフォームネット福島県U12サマーカップ選手権大会
◆日時◆  7月26日(土曜日)~27日(日曜日)
◆会場◆  須賀川市 円谷幸吉メモリアルアリーナ
◆決意表明◆(代表して目黒陽麻さん)
​県大会で1位になれるように頑張ってきたい
相馬籠球倶楽部

 

 

選手の皆さん、決意を胸に頑張ってください!

第29回新地町少年の主張大会開催!!

2025年7月14日 15時13分

 7月8日(火曜日)、新地町文化交流センターにて「第29回新地町少年の主張大会」が開催されました。
 町青少年健全育成町民会議が主催し、“社会を明るくする運動”新地町推進委員会が共催する本大会には、駒ケ嶺、福田、新地の3小学校と尚英中学校から合わせて9人の児童・生徒が出場し、各々がそれぞれに日ごろの生活の中で感じたこと、考えたことを来場者に向けてスピーチしました。
 小学生の部では、「新地町の未来のために2つの提案」と題して主張を行った林梨菜さん(福田小6年)が、中学生の部では、「幸せのはじまり」をテーマにスピーチした菅野凜乃杏さん(尚英中3年)が最優秀賞に選ばれました。
 スピーチを行った9名には、町青少年健全育成町民会議会長の大堀武町長から表彰状と記念品が手渡されました。
 出場者の主張の題名、受賞内容などは以下のとおりです。

小学生の部

〇最優秀賞 福田小学校6年  林  梨菜さん  『新地町の未来のために2つの提案』
〇優秀賞  駒ケ嶺小学校6年 太田 陽七美さん 『新地町を元気に』
〇努力賞  新地小学校5年  斎藤 茜さん   『夢に向かって』
〇努力賞  福田小学校5年  鈴木 つかささん 『自分を知るということ』
〇努力賞  新地小学校6年  川嶋 椛望さん  『新地町を生きる』
〇努力賞  駒ケ嶺小学校5年 牛来 瑛太さん  『男女差別はやめよう』

林  太田
▲林梨菜さん                 ▲太田陽七美さん

斎藤  鈴木
▲斎藤茜さん                 ▲鈴木つかささん

もも  牛来
▲川嶋椛望さん                ▲牛来瑛太さん

中学生の部

〇最優秀賞 尚英中学校3年 菅野 凜乃杏さん 『幸せのはじまり』
〇優秀賞  尚英中学校2年 佐々木 瞭さん  『二酸化炭素増加が招くもの』
〇努力賞  尚英中学校1年 川嶋 想望さん  『登山が僕に与えてくれるもの』

りのあ  りょう  
▲菅野凜乃杏さん               ▲佐々木瞭さん

そら
▲川嶋想望さん

集合
▲集合写真

新地町職員出前講座「保育所ってどんなところ?」(尚英中学校)

2025年7月14日 15時06分

 7月10日(木曜日)、尚英中学校3年生の生徒を対象に、新地町職員出前講座を開催しました。
9月に行われる福祉体験の事前学習として、新地保育所の先生を講師とし、「保育所の概要」についてお話しをしていただきました。

保育所の先生からは、「保育所の1日」や「保育士の心構え」など保育所の概要や保育士として大切にしていることなど、お話をしていただきました。

また、実際に保育所で子供たちが行っている体操を音楽に合わせて一緒に楽しく体験しました。

生徒からは「保育所のことがよく分かってよかった。・・体験を楽しみにしています」
「保育士の心構えなど大切なことが分かった。体操が楽しかった」

など感想の声が聞かれました。

▽保育所の概要について

保育所 保育所

▽保育所の体操を実際に体験

保育所 保育所

各小学校で読み聞かせを開催しました!

2025年7月14日 15時03分

 町では、年間を通し、各小学校で読書活動ボランティアの皆さんによる、読み聞かせ活動を行っております。

活動の中では、絵本や紙芝居を活用して読み聞かせを行ったり、昔の物語を語りで伝える昔語りも行っております。

また、図書館と連携を図り、学校・町内各施設の図書館コーナー用の図書の選書をしたり、図書館まつりでは、受付のお手伝いや各コーナーのサポートもしていただいております。

▽福田小学校(絵本の読み聞かせ、昔語り)

読書 読書

▽新地小学校(絵本の読み聞かせ)

読書 読書

▽駒ケ嶺小学校(紙芝居、絵本の読み聞かせ)

読書 読書

▽学校・町内各施設の図書館コーナー用の図書選書、図書館まつりへの協力

選書 まつり

 年間を通し、読書活動ボランティア委員を募集しております。本が好きな方、子どもが好きな方、読み聞かせを行ってみたい方など、少しでも興味がある方は、お気軽に新地公民館までお問い合わせください。

激励金交付式(2025年7月3日)

2025年7月4日 09時29分

激励金交付式

 7月3日(木曜日)にスポーツ激励金交付式が行われ、出場する選手に大堀町長から激励金が手渡されました。
 出場する大会名と決意表明は以下のとおりです。

相双選抜 小泉真大さん

◆大会名◆ 第42回全日本少年軟式野球大会東北Aブロック予選会
◆日時◆  7月5日(土曜日)
◆会場◆  福島県会津若松市 あいづ球場
◆決意表明◆
野球はみんなで協力するスポーツ。チームのみんなをサポートできるように頑張りたい。
小泉真大さん

 

決意を胸に頑張ってください! 

新地町職員出前講座(尚英中学校)

2025年6月26日 16時22分

 6月12日(木曜日)、尚英中学校3年生の生徒を対象に、新地町職員出前講座を開催しました。
保健福祉課職員と地域包括支援センター職員を講師とし、「新地町の高齢福祉」についてお話しをしていただきました。

保健福祉課職員からは、高齢福祉サービスとはどんなものがあるのか、どんな方々を対象に行っているのかなど、高齢福祉の概要についてお話をしていただきました。

また、地域包括支援センター職員からは、いきいき百歳体操の紹介があり、生徒も一緒に体験することができました。

福祉 いきいき

▽いきいき百歳体操

いきいき2 いきいき

  ★百歳体操チラシ.pdf

激励金交付式(2025年6月17日)

2025年6月18日 10時50分

激励金交付式

 6月17日(火曜日)にスポーツ激励金交付式が行われ、出場する選手一人ひとりに大堀町長から激励金が手渡されました。
 出場する大会名と決意表明は以下のとおりです。

相馬トランポリンクラブ 大塚紗槻さん、大塚宗誠さん

◆大会名◆ 第39回東北トランポリン競技選手権大会
◆日時◆  6月28日(土曜日)~29日(日曜日)
◆会場◆  青森県弘前市 岩木山総合公園体育館
◆決意表明◆(代表して大塚紗槻さん)
より高く、より美しく演技し、弟と上位入賞できるよう頑張ります!
トランポリン

相馬総合高校サッカー部 松浦優さん、横山徠人さん、持立柳之介さん、加藤暁光さん

◆大会名◆ JFA第12回全日本U-18フットサル選手権大会東北大会
◆日時◆  6月21日(土曜日)~22日(日曜日)
◆会場◆  福島市 あづま総合体育館
◆決意表明◆(代表して横山徠人さん)
一人ひとり全力を出し、一勝でも多くできるよう頑張ってきます!
フットサル

 

選手の皆さん、決意を胸に頑張ってください!

 

激励金交付式(2025年5月27日)

2025年5月28日 14時46分

激励金交付式

5月27(火曜日)にスポーツ激励金交付式が行われ、出場する選手一人ひとりに大堀町長から激励金が手渡されました。出場する大会名と決意表明は以下のとおりです。

アステルFC

◆大会名◆  中テレ・JA共済カップ第44回福島県U-12サッカー選手権大会
◆日 時◆  5月31日(土曜日)~6月1日(日曜日)
◆会 場◆  須賀川市 福島空港公園 緑のスポーツエリア 多目的運動場
◆決意表明◆(チームを代表して泉沢潤さん)
頑張ってきます!
アステル

STC 鈴木正則さん、渡部節子さん

◆大会名◆  第8回全日本ラージボール卓球選手権大会
◆日 時◆  7月11日(金曜日)~13日(日曜日)
◆会 場◆  香川県高松市 あなぶきアリーナ香川
◆決意表明◆(代表して渡部節子さん)
昨年は1種目の出場だったが、今年は2種目出場なので楽しんできたい。
STC

木よう会、木曜会A、濱野純志さん(日の出メンズ)

佐藤沙輝さん(Reine)、佐藤朋子さん(Reine)

◆大会名◆  第20回全日本インディアカトーナメント大会
◆日 時◆  6月14日(土曜日)
◆会 場◆  埼玉県所沢市 所沢市民体育館
​◆決意表明◆
(木よう会を代表して渡邊雄資さん)1勝目指して頑張ってきたい。
(木曜会Aを代表して渡邊初江さん)練習の成果を出して頑張ってきたい。
(佐藤朋子さん)怪我なく楽しんでプレイしてきたい。

インディアカ

選手の皆さん、決意を胸に頑張ってください!