卒業証書授与式
2025年3月21日 18時01分3月21日(金)令和6年度卒業証書授与式を行いました。
6年生14名は最後まで、素晴らしい姿を残して福田小学校を巣立っていきました。みなさんの残していった伝統は在校生が必ず引き継いでいきます。
6年生のみなさん、本当におめでとう!!中学校での更なる飛躍を期待しています!!いつまでも応援していますよ!!
3月21日(金)令和6年度卒業証書授与式を行いました。
6年生14名は最後まで、素晴らしい姿を残して福田小学校を巣立っていきました。みなさんの残していった伝統は在校生が必ず引き継いでいきます。
6年生のみなさん、本当におめでとう!!中学校での更なる飛躍を期待しています!!いつまでも応援していますよ!!
3月21日(金)修了式を行いました。
校長先生からは春休みを迎えるにあたって心がけてほしいことについて話があり,5年生の代表児童に修了証書と進級祝い品を授与しました。
1年を締めくくる式となりますが、全員素晴らしい態度で式に臨み、代表児童も堂々と発表を行いました。
3月12日(水)3年生がALTのジョン先生と外国語活動を行いました。
ジョン先生と「アルファベット」や「形」を表す英語について楽しく学習しました。
3月11日(火)東日本大震災追悼を行いました。子ども達は真剣に教頭先生のお話を聞き、黙祷を捧げていました。
3月10日(月)5年生がブロックを使ってプログラミング学習を行いました。
ブロックで作った車を思い通りに動かすために試行錯誤しながら友だちとプログラムを考えていました。
3月6日(木)4年生がドローンを使ってプログラミング学習を行いました。
思った通りにドローンを飛ばしたり着陸させたりするためにはどんなプログラムを組めばいいのか友だち同士で話し合いながら学習に取り組んでいました。
3月6日(木)「ありがとう6年生」を行いました。5年生が企画・運営の中心となり、在校生全員で6年生に感謝の気持ちを伝えました。
また、3年生は1年間学習してきた「福田十二神楽」の発表を行いました。
3月5日(水)今年3回目の全校道徳を教頭先生が行いました。
「しあわせであるとはどういうことか」について縦割りグループで話し合い、「しあわせ」「命の大切さ」について考えました。
3月3日(月)福島民報社から講師をお招きし、4年生が国語の学習を行いました。講師の先生からは、より伝わりやすい文章の書き方について教えていただきました。
2月22日(土)今年度最後となる授業参観を行いました。子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。
PTA・交通安全父母の会総会、学年懇談会にも多くの保護者の方に出席いただき、ありがとうございました。