駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

フルーツバスケットで大盛り上がり!! ~外国語活動(1年生)~

2025年9月8日 10時00分

 今日は1年生が、外国語活動に取り組みました。果物を英語で言えるように練習した後に、フルーツバスケットで楽しみました。ジョン先生との交流は、とても盛り上がります。

 これからも外国人の先生とも楽しく交流を通して、外国語によるコミュニケーションを図る素地となる資質・能力の育成をめざしていきます。

20250908_外国語活動(1年生)

大好きなことに夢中になれること ~全校朝会~

2025年9月4日 16時15分

 今日の業間に、オンラインで全校朝会を行いました。

 今回は「大好きなことに夢中になること」について話をしました。学習や遊びの中で夢中になれる瞬間を担任の先生や友達と共有することで、より充実した学校生活にしてほしいと願っています。

 校長も地域の生き物(エビ)を育てることに夢中になっていることを伝えると、昼休みにはたくさんの子どもたちが、職員玄関や校長室で飼っているエビを見に来てくれました。今後、涼しくなってきたら水槽は多目的ホールに引っ越しする予定です。

 これから子どもたちから「夢中になっていること」を聞かせてもらうことを楽しみにしています。思い切り自分のこだわりや思いを話してほしいです。

20250904_全校朝会

LET'S 表現運動 ~3・4年生合同体育~

2025年9月3日 10時46分

 3・4年生が合同体育で、表現運動に取り組みました。今回は、「ジャンボリミッキー」等をBGMに、リズムに乗って楽しくダンスをしました。

 音楽に合わせて体を動かすことも、楽しみながら体力を高めることにつながります。「ノリ」がいい駒っ子たち、とても素敵でした。

20250903_体育(3・4年生)_censored

涼しい図書室で・・・ ~読み聞かせ(低学年)~

2025年9月2日 13時35分

 連日厳しい残暑が続いており、相馬地方も昨日や今日は9月の観測史上最高気温を記録したようです。学校でも昼前から暑さ指数(WBGT)が「31」を超え、屋外での運動が禁止となっています。

 そんな中、涼しい図書室で低学年の読み聞かせ活動を行いました。今日は「ねこのはなびや」「天女銭湯」の2つのお話でした。本に登場する人形の表情が面白かったようで、とても好評でした。

 今後も暑い日は工夫を凝らしながら、室内でも楽しく安全に過ごせる方法を子どもたちと一緒に考えていきたいです。

20250902_読み聞かせ(低学年)

メディアコントロール宣言!! ~先輩方からの発信~

2025年9月1日 14時12分

 今日の給食の時間に、尚英中3年生の先輩(駒ケ嶺小学校の卒業生)が来校して、「新地町小中学校メディアコントロール宣言」について話をしてくれました。

 これは、以下の4項目を達成するために、学習用タブレットや各家庭でのスマートフォンを正しく使ったり、長時間の使用を控えたりすることを目的とするものです。

 一、健康のために外遊びをたくさんします。

 二、SNSに友達の悪口は絶対に書きません。

 三、メディア以外に夢中になれるものをみつけます。

 四、家族との時間を大切にします。

 小学生も中学生も同じ目標に向かって取り組んでいけるよう、全校生みんなで取り組んでいきたいと思います。

メディアコントロール発表(尚英中)

地域の自然を校内に!! ~エビの飼育~

2025年8月29日 11時30分

 37日間の長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。

 今、夏休み中に学校のそばを流れる立田川からエビを採集し、職員室で飼っています。このことは子どもたちの間に口コミで広がり、昨日は1年生が見に来てくれました。

 みんな「かわいい」「近くにこんなエビがいるんだ」と、声を上げていました。自然豊かな駒ケ嶺のよさとして、みんなで観察を続けていきたいところです。

IMG_3651

IMG_3652

1学期の頑張りを讃えて・・・ ~大銀杏賞表彰~

2025年7月18日 15時34分

 第1学期終業式終了後、本校恒例の「大銀杏賞表彰式」を行いました。

 「かしこく」「やさしく」「たくましく」の3部門、計11名が表彰されました。「継続は力なり」を体現できたその姿はとても立派です。今回表彰されなかった子もたちもそれぞれに頑張りを見せてくれた1学期でした。

 2学期の駒っ子の活躍に期待です。

20250718_大銀杏賞表彰_censored (1)

頑張った72日間 ~第一学期終業式~

2025年7月18日 15時26分

 今日で72日間の第1学期が無事終わりました。

 暑さ対策として、オンライン方式で終業式で行いました。校長の話の後、1・3・5年生の代表児童が一学期の振り返りと夏休みのめあて発表を行いました。生徒指導の先生から夏休みの生活について話を聞き、式は終わりました。

 37日間の夏休みを楽しく過ごし、8月25日は元気な127名が登校してくれることを期待しています。

20250718_第1学期終業式

お世話になった教室に感謝! ~美化活動~

2025年7月17日 14時14分

 今日の5校時、1学期お世話になった教室に感謝を込めて美化活動を行いました。

 机やいす等、教室のものをすべてホールに出して、ていねいにぞうきんがけをしました。その後、ワックスをかけて仕上げました。

 2学期もお世話になる教室。これからも大切に使っていきたいですね。

20250717_美化活動

体育館は大盛り上がり!! ~駒小ショータイム~

2025年7月17日 14時14分

 今日の昼休み、毎年恒例の「駒小ショータイム」が開催されました。

 児童会の代表委員の進行で、3組の子どもたちが歌やダンスの発表を披露しました。子どもたちは発表の楽しさに自然に引き込まれ、気がつくとステージはたくさんの子どもたちでいっぱいになっていました。

 自分の特技を恥ずかしがらずに発表できる駒っ子たち、本当に素晴らしいです。第2回の駒小ショータイムが待ち遠しいですね。

20250717_駒小ショータイム